神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2023年卯年 12年に一度の「秘仏」公開 区内3カ所の武相観音霊場

文化

公開:2023年1月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
各札所に配置されているパンフレット
各札所に配置されているパンフレット

 今年は「卯年」。武蔵国と相模国にかけて開かれた歴史ある四十八の札所・武相観音霊場、通称「卯歳観音」で今春、秘仏である観音像の公開が行われる。期間は4月1日(土)から30日(日)まで。

 江戸時代中期の1759(宝暦9)年、それぞれに信仰していた寺院が連携し、第一回目の「開扉」を実施。今回で23回目を迎える。

 開扉とは、普段は閉じている厨子の扉を特定の日に限り開き、中の秘仏をお参りすることで、武相観音霊場は12年に一度、卯年の春にだけ開かれる。

 飛鳥時代から始まり、奈良、平安と盛んになったといわれる観音信仰。観音様を祀る聖地への巡礼もこの頃から全国に広がったと伝わる。人々を救うために自らが姿を変えて現れ、念ずればあらゆる災難を除くと経典に説かれている観音様。貴重なこの機会に札所を訪れてみてはいかがだろう。区内では普門寺(中沢200)、長徳寺(大島756)、慈眼寺(城山4の367)の3カ所が霊場となっている。

 詳細は情報サイト(第一番札所・観音寺)【URL】http://www.kannon-zi.jp/01buso.htmlで。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

凛とたおやかに

正泉寺ハナショウブ

凛とたおやかに

6月18日

元気に初ラグビー

元気に初ラグビー

大島幼稚園で体験教室

6月17日

相模原市で6年ぶりに麻しん(はしか)患者発生 20代女性

相模中央建設組合が悪質営業防止ステッカーを無料で配布中

相模中央建設組合が悪質営業防止ステッカーを無料で配布中

6月15日に職人によるイベントも開催

6月14日

子どもも大人も楽しもう

子どもも大人も楽しもう

6月21日 北の丘フェスタ

6月14日

今年度の委員会決まる

神奈川県議会

今年度の委員会決まる

6月13日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook