神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

児童に本物のバレエを LCA国際学園でミニコンサート

文化

公開:2023年9月21日

  • LINE
  • hatena
興味津々な児童の前で踊るシャリマーのメンバー
興味津々な児童の前で踊るシャリマーのメンバー

 LCA国際学園(橋本台)で9月11日、ダンスユニット・シャリマーによるミニコンサートが行われた。同学園では子どもたちに「本物の芸術を見てもらいたい」と、ミニコンサートを定期的に開催しており、今回は相模原の芸術文化の発展を掲げるシャリマーを招いて、バレエについて造詣を深めた。

 当日は小学校の低学年、高学年の2部に分けて開催。プリスクールの園児も見学した午後は、約150人が参加した。メンバーが子どもたちに、バレエの歴史や衣装について説明。歌や台詞のないバレエの舞台で、物語を伝えるために体や表情で表現する「マイム」についての解説も行われ、子どもたちは感心した様子で耳を傾けた。その後、バレエの名作「ドン・キホーテ」の一場面も披露された。

「とてもきれい」

 終盤には質問タイムが設けられた。児童から「バレリーナの人は体型を保つためにどんなものを食べていますか」と聞かれると、メンバーは「バレリーナは踊るのでご飯はしっかり食べます。ただ白米を玄米にしたり、野菜を多めに食べたりしています」などと児童の疑問に答えた。鑑賞を終えた男子児童は「初めてバレエを見たけどなめらかな動きで、体が柔らかくてとてもきれいだった」などと感想を話した。

 コンサートを振り返りメンバーの山田琴音さんは、「子どもたちは正直で素直なので反応がとても面白かった。普通の舞台ではその場で生の声を聞く事は無いので、子どもたちの声を聞くことで、こちらが伝えたい以上のものが返ってきて新鮮だった」と話した。

当日は10人のダンサーが訪れた
当日は10人のダンサーが訪れた

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

陶美展で奨励賞

陶人形作家佐々木さん

陶美展で奨励賞

初応募「奇跡の入賞」

12月7日

クリスマスゴスペル

クリスマスゴスペル

12月21日 ドラセブン橋本

12月7日

「社員と皆さまのおかげ」

「社員と皆さまのおかげ」

永田屋が110周年で式典 

12月7日

米5kgが当たる

相原二本松商店街

米5kgが当たる

歳末イベント開催中

12月7日

600人超でにぎわう

600人超でにぎわう

永田屋 4年ぶり大感謝祭

12月7日

秋号販売中

雑誌アゴラ

秋号販売中

12月7日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook