神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相原高校 測量でプロの技を体感 土地家屋調査士が出前授業

教育

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
測量の作業を体験する生徒たち
測量の作業を体験する生徒たち

 県立相原高校(橋本台)で3月15日、神奈川県土地家屋調査士会相模原支部(加藤照士支部長)のメンバーによる出前授業が行われた。

 この授業は「土地家屋調査士の仕事を知ってもらい、進路の参考にしてもらえたら」という思いで2014年から実施されている。授業をきっかけに実際の調査士になった同校の卒業生もいるという。9回目となった今年は環境緑地科の2年生39人が参加し、測量の仕事について理解を深めた。

「イメージ湧いた」

 生徒たちは調査士の指導のもと測量機器を用いて距離や角度を測り、指定場所に境界標を打つ作業を体験。真剣に説明を聞き、注意深く取り組んでいた。その後、調査士によるドローンや3Dスキャナの実演も行われた。測量関係の仕事に興味があるという生徒は「大変そうな印象があったが、実際に働く人の話を聞いてイメージが湧いたし、より興味を持つことができた」「楽しく話してくれて、働く環境がよさそうだと感じた。機械を体験するのが楽しかった」などと感想を話していた。

 出前授業を振り返り、加藤支部長は「調査士は責任もある分、やりがいもある仕事。最近では女性の調査士も増えているし、若い人にもっと知ってもらいたい。今後は他の学校でも開催できたら」と意欲を示していた。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

相模原市LINE公式アカウントに「障害福祉制度案内サービス機能」追加

種別や等級に合わせたサービスを簡単に検索

3月22日

アトリエMEGUが発表会

アトリエMEGUが発表会

 4月1日から 平塚市中央公民館

3月22日

相模原市が不要になった学生服等の回収ボックスを設置

花咲く春の湖畔を1枚に

津久井湖フォトコン

花咲く春の湖畔を1枚に

 小川さんが最優秀賞

3月21日

4月から改修工事へ

4月から改修工事へ

青根 いやしの湯

3月20日

全国協議会から退会へ

市P連

全国協議会から退会へ

不適切運営などに不信感

3月20日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook