神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

メタボ、糖尿病を予防

文化

公開:2024年5月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
メタボ、糖尿病を予防

南区で市民講座

 メタボと糖尿病の予防方法を知ることができる市民講座が6月19日(水)、市民健康文化センター(通称けんぶん/南区麻溝台1872の1)で行われる。午後2時。受講料500円。主催のさがみはら健文パートナーズでは現在参加者を募集している。

 講師を務めるのは南区若松にある栄養サポートネットワーク合同会社代表で管理栄養士の安達美佐さん=写真。2型糖尿病、メタボリックシンドロームにおける効果的な教育プログラムの検証などの実績がある。

 講座の対象はメタボ、糖尿病について「興味がある」「予防したい」「予備軍である」などの人。現在治療中の人も含む。内容はメタボや糖尿病を寄せ付けない(改善する)食べ方の秘訣、1日に必要なバランスの良い食事の紹介など。「カロリーで考えがちですが、それより夕食の内容に着目する方が予防や改善は確実です」と安達さん。希望の人は下記の連絡先、または直接窓口へ。定員40人(先着順)。

 この講座は同団体が5月からスタートした「地元講師による文化講座」の第2弾。(問)相模原市立市民健康文化センター【電話】042・747・3776(講座の電話受付は午前10時〜午後6時・休館日除く)

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

第30回、節目の発表会

懐メロ友の会

第30回、節目の発表会

4月27日、サン・エールさがみはら

4月23日

雨でも活気みなぎる

雨でも活気みなぎる

與瀬神社で例大祭

4月22日

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

鑑賞無料

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

5月5日、相模女子大学グリーンホール

4月19日

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

具体的な目標が結果に

R(ロータリー)クラブ

具体的な目標が結果に

記念講演で尾花氏が熱弁

4月18日

防災セットを寄贈

シティLC

防災セットを寄贈

創設20周年 蓄電池など

4月17日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook