神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2014年10月10日 エリアトップへ

物語で紹介、福祉活動計画 市社協、300部作成

公開:2014年10月10日

  • LINE
  • hatena
イラストも入り読みやすく工夫された計画書
イラストも入り読みやすく工夫された計画書

 市民が主体となって福祉活動を推進するための活動計画「第3次三浦市地域福祉活動計画」を三浦市社会福祉協議会はこのほど策定した。従来のような文字ばかりの計画書ではなく、課題や問題を物語にしたページを組み込み、「分かりやすく伝える」に重点を置いた計画書となっている。

 同協議会の川崎喜正会長と職員は1日、市役所を訪れ、吉田英男市長に計画書を手渡した。吉田市長は「物語形式にするのは良いアイデア。多くの市民に見てもらいたい」と評価した。

 同計画は、市が策定する「三浦市地域福祉計画」と連動しており、市民の生活ニーズをもとにして計画が策定されているところは共通している。違いは、行政サービスとしての地域計画である市の計画に対して、行政サービスでは困難なことについて、市民が主体となって暮らしやすい福祉の地域づくりを目指すための指針として作られたところ。

 策定にあたり職員は、市内で活動する障がい者団体や育児サークル、企業、老人クラブ、地区会、住民有志の集まりなど42の団体等からの聞き取りや住民懇談会を開催し、抱える問題や課題の聞き取り調査を実施した。その聞き取りから得た生活や子育て、福祉教育、防災等の課題を挙げ、解決までのプロセスをまとめた。

物語形式で紹介

 多くの市民に見てもらうためにはどうしたら良いのか。同計画作成に携わった4人の若手職員は「文字ばかり並べても誰も読まない」という意見から、一組の夫婦が困難を乗り越えて成長していくさまを、物語形式にし聞き取り等で得た課題を紹介することにした。

 題名は「ミウの物語」。若い夫婦に子ども(ミウ)が誕生、その後子どもの障がいが発覚、兄弟の誕生、障がい者支援サービスの利用、防災対策、父親のリストラ、祖父の介護など誰もがどこかで経験するであろう出来事を、イラストを交えて紹介。場面ごとに解決に向けた事業計画が記されている。作成にあたったチームリーダーの杉崎悠子さんは「読んだ人が、自らの地域を見つめ、社会のために行動するきっかけになれば」と話している。

 計画書は同社協のほか、地域福祉センター、三浦海岸駅前の「はにかみ屋」に置かれているほか、初声・南下浦市民センターにも置かれる予定。
 

聞き取り調査を行う職員
聞き取り調査を行う職員

三浦版のトップニュース最新6

地域福祉「主役は住民」

三浦市社協

地域福祉「主役は住民」

第5次活動計画を冊子化

4月26日

牛の赤ちゃん誕生

初声高

牛の赤ちゃん誕生

人工授精で繁殖成功

4月26日

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook