神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2019年4月5日 エリアトップへ

三浦市 自殺者減めざし対策強化 支援のあり方を明文化

社会

公開:2019年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内居住者の男女別自殺者数の推移(三浦市自殺対策計画より)
市内居住者の男女別自殺者数の推移(三浦市自殺対策計画より)

 三浦市は「誰も自殺に追い込まれることのない街」を掲げ、具体的な予防・支援策を盛り込んだ「自殺対策計画」をこのほど策定した。地域全体の問題としてとらえ、官民一体で取り組みを推進。ともに支え合う社会をめざす。

 三浦市自殺対策計画に記された統計によると、2013年から2017年までの5年間で、市内居住者における自殺者数は、10人前後で増減を繰り返している。男女別でみると、男性が約8割を占める。また、人口10万人当たりの自殺死亡者数を指す自殺死亡率では、県の15・46、全国の18・55を上回り、平均23・19。市は母数になる人口が少ないことから、1人の増減が数値に大きく影響すると分析しているが自殺者数が2桁になると、その割合が30を超えるなど、概ね高い水準にあるという。

 そのほかの特徴として、60歳以上が全体の半数で高齢者による自殺が目立ち、原因や動機は不詳に次いで、健康問題、経済・生活問題・家庭問題の順と推定されている。

孤立させない街に

 三浦市が定める自殺死亡率の数値目標は、22年までの5年間平均で18・55。「誰も自殺に追い込まれることのない三浦市を目指して」の基本理念をもとに定めた5つの基本施策を進める。▽【1】地域におけるネットワークの強化―関係機関の連携、生活困窮者の早期発見・自立支援制度による効率的支援の提供。【2】自殺対策を支える人材の育成―傾聴や見守りを通して、自殺リスクの高い人・危険信号に気づくゲートキーパーの養成や市職員の研修実施。【3】市民への啓発と周知―市広報紙・ホームページでの周知、予防キャンペーンの展開。【4】生きることの促進要因への支援―生活の困り事相談、居場所づくり、自殺未遂者に対する支援。【5】生きづらさを抱えた若年者への支援―児童生徒が相談・助けを求められる環境づくりを推進。

 計画では、自殺死亡者数の割合が高かった高齢者、生活困窮者、勤務・経営者を重点的な支援が必要な対象者としても設定。また、民生委員児童委員、医療機関、警察、行政、福祉団体が名を連ねる「自殺対策会議」を開催し、官民の連携を強めることで施策効果を高めていくという。

勉強会で理解促進

 自殺をするメカニズムや家族・友人の立場からできることを考える勉強会が、4月6日(土)にNPO法人「障がい者のあすの福祉をよくする三浦市民の会ぴあ三浦」の主催で開催される。医療法人財団青山会の共催。

 当日は帝京大学医学部教授で精神医学博士の張賢徳さんが、「ひとはなぜ、自殺するのか〜大切な家族や友人のために出来る事」をテーマに講演。自殺のリスク要因を減らし、周囲がどのようにサポートすべきかを考える。会のなかでは、三浦市自殺対策計画に関する説明も行われる。

 会場は南下浦市民センター講堂、時間は午後4時50分から6時30分(4時15分開場)。参加無料。

 詳細は同法人【電話】046・888・7227

三浦版のトップニュース最新6

地域福祉「主役は住民」

三浦市社協

地域福祉「主役は住民」

第5次活動計画を冊子化

4月26日

牛の赤ちゃん誕生

初声高

牛の赤ちゃん誕生

人工授精で繁殖成功

4月26日

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook