神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平塚市美術館で「平野杏子展」を開催している 平野 杏子さん 松風町在住 94歳

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
平野 杏子さん

描くことは生きること

 ○…出縄にアトリエを構え、現在も第一線で創作を行う。6月9日まで開催中の個展には、70年の画業を振り返ることができる代表作や初公開作品など約60点が並ぶ。「描くことはそのまま生きること。常に絵筆を握る生活を続けた」という言葉からは、女性作家が稀だった時代から活動を続けた先駆者としての情熱がほとばしる。

 ○…伊勢原市で生まれ育った。自宅の隣が本屋だったこと、小説家が近くに住んでいたこともあり、幼い頃から本の虫だった。「戦中・戦後の時代は訴えたいことを文にすることができなかったので、代わりに絵を描くことで表現していた」と画家の道に進むきっかけを語る。「一刻も早く東京で絵を学びたかった」と共立女子専門学校に入学し、旺玄会展で受賞を重ねた。

 ○…23歳から2年ほど、地元の中学校で彫刻や被服の教師として働いた。この頃、ヌードデッサンの技術が評価され、仕事の傍ら、新宿の研究所に赴き講師を務めた時期もある。結婚を機に24歳で平塚市に移り住んだ。2人の息子を授かるも、「育児と制作活動の両立に苦労した」。40代になると、華厳経の世界観を表した大作を制作。代表作は、韓国取材の際に出会った磨崖仏(まがいぶつ)を描いたシリーズだ。「南北戦争があった地に立ち、日本がこんな目に遭わないでほしいと思った」と平和への願いも口にする。

 ○…読書好きは今も変わらず、最近はエジプトの歴史本を愛読。眠れない時は童謡を繰り返し聞くといい、「多くの人に支持されている歌は全て気に入っている」とほほ笑む。女性画家としての活躍の場を自らの筆で切り開いた自負を胸に、「好きなことを伸ばして自立してほしい」と現代を生きる女性にエールを送った。

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の人物風土記最新6

村山 東(あずま)さん

クラシックカーの愛好家団体「SHONAN HISTORIC CAR CLUB」の発起人で、副会長の

村山 東(あずま)さん

二宮町二宮在住 64歳

3月21日

植松 香織さん

フラダンス大会「Hula 'Oni E Japan」で総合優勝した大磯のフラダンス教室を主宰する

植松 香織さん

大磯町大磯在住 33歳

3月14日

小越 亮太さん

3月8日に、にのみや春のグルメ祭りを初開催する実行委員長の

小越 亮太さん

二宮町中里在住 31歳

3月7日

菊池 大介さん

湘南ベルマーレフットサルクラブの選手で今シーズン限りで引退を発表した

菊池 大介さん

茅ヶ崎市在住 33歳

2月28日

芦川 太一さん

柔術の国際大会「ASJJF ASIA CUP2025」で準優勝に輝いた

芦川 太一さん

平塚市四之宮在住 33歳

2月21日

杉原 輝(ひかる)さん

ベストウインドオーケストラの団長兼常任指揮者の

杉原 輝(ひかる)さん

大磯町東町在住 22歳

2月14日

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミぷらーべーとレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月28日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook