神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

第18回鈴川鯉のぼりまつりの実行委員長を務める 川口 一正さん 岡崎在住 72歳

公開:2024年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
川口 一正さん

急がず休まず諦めず

 ○…鈴川鯉のぼりまつりを取り仕切る実行委員長に今年2月に就任。コロナ禍では中止となっていた大住中学校吹奏楽部の演奏や、岡崎小学校児童の手作り鯉のぼり、子どもたちに人気のミニSLなども復活させ、活気を取り戻そうとまい進する。「晴れた空の下、箱根連山を眺めながら、子どもたちが楽しめるイベントになれば」

 ○…岡崎の農家の長男として生まれ育つ。中学時代は柔道や駅伝、江南高校ではバレーボールで地区選抜に選ばれるなどスポーツ漬けの日々を送った。ある時、物理学者・湯川秀樹の伝記を読んで、「急がず、休まず、諦めず」という言葉に感銘を受けた。中央大学では物理学を専攻し、「ものづくりで世の中の役に立とう」と志を立てた。

 ○…世は半導体全盛期。当時のコマツ電子金属に就職し、睡魔と闘いながら深夜まで顕微鏡を覗きこむ日々を過ごした。九州の工場新設に伴って異動の可能性が浮上。長男として家業を手伝う必要があるため、転職を決意した。新たな挑戦のフィールドは中学生の時に憧れていた数学の教諭。働きながら通勤前の時間を勉強に充て、秦野市の教員採用試験に合格した。それまで科学を相手にしていたのが、人間相手になると勝手が違う。時には不登校の生徒に真正面からぶつかり、部活動の顧問として生徒たちを見守った約30年の教員生活だった。

 ○…退職後は生まれ育った岡崎で地元への恩返しを始めた。今年3月まで自治会長を務めると、休む間もなく鯉のぼりまつりの実行委員長に。「中心メンバーの高齢化が課題」と苦笑しつつも、準備に勤しむ姿ははつらつとしている。「今、何よりの楽しみは孫の顔を見ること」と優しい眼差しを見せた。

平塚・大磯・二宮・中井版の人物風土記最新6

森 友彦さん

NPO法人神奈川県中途失聴・難聴者協会理事長の

森 友彦さん

二宮町中里在住 72歳

1月17日

安藤 慶さん

(公社)平塚青年会議所の第67代理事長に就任した

安藤 慶さん

平塚市諏訪町在住 37歳

1月10日

木谷 正道さん

1月から女性囲碁入門教室の講師を務める

木谷 正道さん

平塚市桃浜町在住 67歳

12月20日

伊藤 惠久さん

平塚市資源回収共同組合の代表理事として県環境整備功労者表彰を受賞した

伊藤 惠久さん

平塚市中原在住 78歳

12月13日

廣岡 健一郎さん

6月に(一社)平塚建設業協会なでしこ会の会長に就任した

廣岡 健一郎さん

平塚市在勤 49歳

12月6日

辻原 輝(ひかる)さん

出雲駅伝と全日本大学駅伝で優勝した國學院大學陸上競技部に所属する2年生の

辻原 輝(ひかる)さん

二宮町出身 20歳

11月29日

レモンガス正社員募集

未経験者歓迎!サービススタッフ、工務スタッフ、アクアクララスタッフ

www.lemongas.co.jp

1月24日(金)開催「まち協我が家の相談室」

会場/大磯町立福祉センター「さざれ石」HPより申し込み受付中

https://www.machikyo.or.jp/

秋の新規入会大キャンペーン実施中!

入会するなら絶対に今がお得!4大特典あり。

http://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook