神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
平塚版 公開:2015年9月25日 エリアトップへ

市民グループ 中勘助の紙芝居を制作 地元ゆかりの作家 生誕130年に

文化

公開:2015年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
紙芝居を見せる丸島さん(左)と飯尾さん(右)
紙芝居を見せる丸島さん(左)と飯尾さん(右)

 「平塚ゆかりの作家 中勘(なかかん)助(すけ)を知る会」(大蔵律子会長)が、「平塚てづくり紙芝居の会」(鈴木惠子会長)のメンバーで市内在住の丸島隆雄さん(53)に依頼し、中勘助生誕130年と没後50年記念の紙芝居『中さんと犬のタゴ』を制作した。

 手記に残された愛犬との交流を題材にした紙芝居は9月27日、ひらつか市民活動センターまつり(会場/同センター)で初公開される。発表は午後1時から。

 中勘助は、夏目漱石が絶賛した自伝的小説『銀の匙』で知られ、1924年(大正13年)〜32年(昭和7年)に現在の龍城ケ丘に居を構えた。平塚での生活は日記体随筆『しづかな流』で描かれ、周囲の自然を活写した詩も多く残されている。

 中勘助を知る会は2013年に活動を開始、平塚関連の詩や和歌を集めた冊子を発行するなど、地元ゆかりの作家に光を当てている。生誕130年にあたる今年、子ども達にも存在を知ってもらおうと、丸島さんに紙芝居の制作を依頼した。

 紙芝居に登場する愛犬は、中勘助が仕方なく引き取った「奇態な犬」で「田吾作」からタゴと名付けられた。しかし、タゴが賢く成長するにつれて溺愛するようになり、『しづかな流』には愛犬の怪我を懸命に看病する様子が記されている。

 こうした愛犬とのエピソードが子どもに親しみやすく、中勘助の優しい人柄を伝えられると、同会が紙芝居の題材に決めた。

 4月に依頼を受けた丸島さんは、タゴについての記述や当時の写真を参考にイメージを膨らませ、絵と読み原稿を制作したという。12枚の絵は、聞き手が共感しやすいように愛犬を見つめる中勘助の視点で描き、黒毛のタゴが際立つようにモノクロにした。

 同会事務局の飯尾紀彦さんは「だんだんと犬が可愛くなるという愛情がよく伝わる作品になった」と仕上がりに目を細める。丸島さんは「醜い犬の容姿ではなく、タゴそのものを知っていくなかで、愛情が生まれていくところを、子どもたちに感じてもらえれば」と話していた。
 

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

平塚版のトップニュース最新6

現金は総額3,800万円

平塚署管内23年遺失物

現金は総額3,800万円

557万円は県収入に

4月25日

台湾の学生と国際交流

平塚江南高校

台湾の学生と国際交流

昨年の訪台縁で招待

4月25日

冷凍食品を子ども食堂へ

フリーデン

冷凍食品を子ども食堂へ

県、フードバンクと3者連携

4月18日

岡崎の歴史 カルタで伝承

岡崎の歴史 カルタで伝承

住民有志が制作

4月18日

八幡交番、来年3月で廃止

平塚署

八幡交番、来年3月で廃止

四之宮と統合へ

4月11日

市内3カ所目の設置

平塚中央ライスセンター

市内3カ所目の設置

金田・岡崎・旭エリア請け負う

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

平塚版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook