神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2015年5月21日 エリアトップへ

都筑区 転勤妻向けサロン開設 居場所づくりに一役

文化

公開:2015年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
笑顔で会話を楽しむ参加者
笑顔で会話を楽しむ参加者

 区民活動センター(区総合庁舎1階)で4月から、転勤族の妻たちの交流スペース「転勤妻のおしゃべりサロン」が開かれている。

 転勤で移り住む人が多い都筑。新天地でも夫には職場、子どもには学校がある。居場所のない妻たちが悩みを打ち明けられる場所を提供しようと開設したのがこのサロン。今年の2月と3月に1回ずつ試験的に行って大きな反響があったことを受け、4月から1年間の実施が決まった。

 2回目の開催となった5月15日。開始時間を過ぎると、30代から40代の主婦がひとり、ふたりと集まった。結局この日に参加したのは8人に。そのうち3人は今回が初参加だった。「初めての転勤で不安がある」「昼間の空いた時間に何をしたらいいかわからない」と口にする悩みは様々。同じ境遇にある者同士で気持ちを共感し合う様子が見られ、参加者の表情も明るさを増した。ほかに、子どもやドラマ、習い事などの話題も上がり、終始笑顔でおしゃべりに花を咲かせていた。

 数回目の引っ越しで関西から都筑に移った女性は「転居先で人と繋がれば繋がるほど次の引っ越しが辛くなるので、地域との接し方がわからなかった。こうやって月に1度でも気持ちを吐き出せられたら」とこの場が心の拠り所になっていると明かす。

 区民活動センターの牧田伸子さんは「気軽にふらっと来ていただきたい。これをきっかけに奥様同士がネットワークを作って一緒に出掛けたり、地域の活動に参加したりしてほしい」。サロンを足掛かりに地域に飛び込んでいってもらいたいと歓迎する。

 サロンは予約不要で毎月第3金曜日の10時から12時まで実施。小さな子どもが遊べるスペースも備える。(問)区民活動センター【電話】045・948・2237。

都筑区版のローカルニュース最新6

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

中居さん女性トラブル

フジテレビと連携協定結ぶ横浜市の山中市長「状況を注視したい」

消防局がドラマ撮影に協力

1月24日

公共工事「週休2日」を推進

横浜市

公共工事「週休2日」を推進

民間への浸透も期待

1月23日

モルックやろうよ

モルックやろうよ

北山田小CHで体験会

1月23日

横浜 全国平均下回る

横浜 全国平均下回る

児童生徒の体力調査結果

1月23日

市営地下鉄で「エキタグ」

市営地下鉄で「エキタグ」

4駅にデジタルスタンプ

1月23日

デジタルツールを紹介

デジタルツールを紹介

市、町内会向けに冊子作成

1月23日

(有)サンケイ自動車

車検も板金塗装も、愛車の売買もお任せを!!買取強化、特に軽トラ!!

http://sankei-car.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■地域ケアプラザ

    1月16日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook