横浜国際プール
新年からの定期教室注目の内容で募集開始
横浜国際プールでは、10月29日からメインプールがスポーツフロアに様変わりするなど、冬シーズンへの準備が進められている。また、同時に新年から始まる「...(続きを読む)
10月27日号
横浜国際プール
横浜国際プールでは、10月29日からメインプールがスポーツフロアに様変わりするなど、冬シーズンへの準備が進められている。また、同時に新年から始まる「...(続きを読む)
10月27日号
テーマは「地域活性化」 寄稿 32
横浜市会議員 斉藤しんじ
東日本大震災から7カ月以上が経過した現在においても、原発事故による放射線汚染等への対策が課題として残っています。安心の生活を取り戻すために確実な対策...(続きを読む)
10月27日号
たまプラーザ『旭化成ヘーベルプラザ』
「父親も老人ホームに入ることになったので、実家がついに空き家になってしまうわ…」。さあ、どうする…と思ったら、来週末11...(続きを読む)
10月27日号
南山田町内会
防災ヘルメット配布、AEDで独自に備え
南山田町内会(岩崎文雄会長)では東日本大震災を受け、自分たちの力で更なる災害対策を進めようと、10月初旬までに1450世帯全戸にヘルメットを配備。地...(続きを読む)
10月27日号
横浜市
二重行政解消を国に訴え
県から横浜市を独立させ、国の事務以外をまとめて行えるようにする新しい大都市制度の創設へ向けた議論が進んでいる。市は二重行政の解消や市民ニーズに合った...(続きを読む)
10月27日号
11/6
ピースベルがコンサート
「ピースベル」によるミュージックコンサートが11月6日、アートフォーラムあざみ野(1Fレクチャールーム)で開催される。時間は10時半から11時半(1...(続きを読む)
10月27日号
入場無料
11月19日(土) 新横浜の岩崎学園で市民公開講座
「21世紀の国民病」ともいわれるC型慢性肝炎。肝臓が不調で不安な人や、最新の治療法を知りたい人も多いのでは。この病気の正しい知識や最新情報を得られる...(続きを読む)
10月20日号
調べてルーキー!【5】 港北区で放射性物質ストロンチウムが検出
横浜市会議員 くさま剛
【Q】港北区でストロンチウムが検出されたと報道がありましたが、都筑区は大丈夫なんでしょうか?(29歳・会社員) 【くさま...(続きを読む)
10月20日号
循環器専門医の健康メモNo.7
A.10月に入り、インフルエンザも予防接種の時期。流行はまだですが、まずは予防接種が肝心。今年は、昨年同様の3価混合ワクチン。ですが変更点が2点。昨年...(続きを読む)
10月20日号
介護のお仕事つれづれコラム【5】
Q ヘルパー2級資格には試験などがありますか? A ヘルパー2級資格は、全国共通のカリキュラムがあり、通学課程の場合...(続きを読む)
10月20日号
新検査法導入で大きく前進 先天性代謝異常症のこどもを守る会
新生児の先天性代謝異常症を検査する「タンデムマス法」が10月1日、県で導入された。これを受け、この活動に尽力してきた「先天性代謝異常症のこどもを守る...(続きを読む)
10月20日号
都田西小
お出かけ防災教室
都田西小で10月6日、「お出かけ防災教室」が行われ、同小学校の4年生167人が参加した。 これは、佐江戸消防出張所と...(続きを読む)
10月20日号
ジョブマッチング
3年で400人超が就職決定
若者を中心に厳しい雇用情勢が続くなか、横浜市が行なっている就業支援事業「ジョブマッチングよこはま」が注目を集めている。...(続きを読む)
10月20日号
10/22 すきっぷ広場
区民交流元気カーニバルが、10月22日、センター南駅前のすきっぷ広場を会場に開催される。時間は、10時半から15時半。主催は、都筑クラブ。...(続きを読む)
10月20日号
東京横浜独逸学園
茅ヶ崎南にある東京横浜独逸学園で10月8日、「オクトーバーフェスト」が開催された。 当日は、ドイツを中心とする各国料...(続きを読む)
10月20日号
セン北で啓発キャンペーン
都筑警察署や区の防犯協会、指導員らが中心となり、10月14日、センター北駅前で振り込め詐欺を防止する啓発活動が行われた。...(続きを読む)
10月20日号
横浜市
経済、環境、文化の3分野で
横浜市は、日独交流150周年を記念し、独フランクフルト市と経済・環境・文化芸術分野でパートナー都市として提携した。先月末に両市の市長が調印式を行った...(続きを読む)
10月20日号
|
|
|
<PR>