浄土宗 光明山 大善寺
南山田に根差す自家製「甘茶」
釈迦の生誕を祝う「花まつり」で使用される甘茶を自家栽培している「甘茶寺」が南山田にある大善寺(石川和弘住職)。毎年7月中旬頃に行なわれる甘茶摘みは、世話人を中...(続きを読む)
12月22日号
浄土宗 光明山 大善寺
釈迦の生誕を祝う「花まつり」で使用される甘茶を自家栽培している「甘茶寺」が南山田にある大善寺(石川和弘住職)。毎年7月中旬頃に行なわれる甘茶摘みは、世話人を中...(続きを読む)
12月22日号
高野山真言宗 福聚院
縁起物として古くから親しまれている「だるま」。初不動の1月28日(土)、池辺町の福聚院で恒例の「だるま市」が行われる。毎年、「家内安全」「商売繁盛」などを願う...(続きを読む)
12月22日号
横浜市
緑色路側帯、33カ所新設へ
横浜市は通学路の安全対策費として、第4回市会定例会に1億円の補正予算を計上した。10月28日に港南区で発生した登校時の児童死傷事故などを踏まえ、運転者および歩...(続きを読む)
12月22日号
寄稿 93
横浜市会議員 斉藤しんじ
原発事故で横浜市に避難してきた生徒が、小学校でいじめを受けていた問題は、第3者委員会から、学校も教育委員会でも迅速な対策が取れなかったことで厳しい指摘を受けて...(続きを読む)
12月15日号
”ハマの湯”の未来は 【1】
家庭の内風呂がまだ一般的でなかった戦後、人口増加とともに銭湯は急速に増え、1968(昭和43)年には横浜市内に347軒の銭湯があった。その後、水洗トイレと一緒...(続きを読む)
12月15日号
入場無料
在宅医療、介護を学ぶ
横浜市歴史博物館講堂(中川中央1の18の1)で1月22日(日)、都筑区医師会地域多職種連携協議会(水野恭一会長)主催の講演会が行われる。入場無料。午後1時半か...(続きを読む)
12月15日号
日赤主催 MM(みなとみらい)ギャラリーで
世界各国の紛争による被害を乗り越えて力強く生きる人々を撮影した国際人道法写真展「戦場を希望の大地へ」が12月20日から26日まで、西区のクイーンスクエア横浜「...(続きを読む)
12月15日号
クリスマスマーケット
センター北駅前で2日から4日、ドイツクリスマスマーケットin都筑2016が行われた。都筑・ドイツ交流イベント実行委員会(横田雅之委員長)、都筑区役所(畑澤健一...(続きを読む)
12月15日号
佐江戸加賀原地区
地区社協に寄付
佐江戸おちあい公園(佐江戸町)多目的広場で11月20日、都筑区佐江戸加賀原地区社会福祉協議会(岩嶋伸幸会長)主催のチャリティーグラウンドゴルフ大会が行われた。...(続きを読む)
12月15日号
交通安全協会ら
仲町台駅前周辺で9日、都筑交通安全協会(加藤恒雄会長)らが交通事故防止キャンペーンを行った。 神奈川県警は12月11日から20日に「年...(続きを読む)
12月15日号
育児支援グループハッピー☆スマイル
地域密着の活動が評価
都筑区内で活動を行う育児支援グループ、ハッピー☆スマイル(杉山加奈子代表・40=人物風土記で紹介)が、神奈川県が主催する「第10回かながわ子ども・子育て支援大...(続きを読む)
12月15日号
都筑ヶ丘幼稚園
川和町の都筑ヶ丘幼稚園(柏木照正園長)で12月8日、餅つき大会が行われ、園児421人と未就園児66人が参加した=写真。 毎年この時期に...(続きを読む)
12月15日号
中華街や大観覧車に満足感
横浜市が今夏、横浜来訪経験のあるタイ在住者を対象に行った調査で、回答者の約9割が横浜を旅行先として人に薦めたいという結果だったことが分かった。タイからの観光客...(続きを読む)
12月15日号
区商連が懇親会
都筑区商店街連合会(栗林一夫会長)が12月7日、新横浜グレイスホテル(港北区)で情報交換会・懇親会を開催した。 当日は都筑区内の商店会...(続きを読む)
12月15日号
「30周年」第三弾
年内最後のキャンペーン
「とんかつ」一筋30年。店が長く続くには、それ相応の理由があるはずだ―。 とんかつの老舗としてファンが愛してやまない人気店「稲」が、創...(続きを読む)
12月8日号
この日だけの特別オーケストラによる豪華なカウントダウン
横浜みなとみらいホール
横浜みなとみらいホールで12月31日(土)、恒例のジルヴェスターコンサートが開催される。午後9時開演、午前0時20分終演予定。音楽を聴きながらカウントダウンが...(続きを読む)
12月8日号
|
<PR>
|
<PR>