スポーツ教育のバディ
「サッカー」「柔道」で世界へ飛躍
GW無料体験会に参加
スポーツ教育で知られる横浜バディスポーツ幼児園・スポーツクラブが都筑区に根差し18年を迎えた。子どもの夢をとことん応援するバディの新たなサッカースクールとBU...(続きを読む)
4月26日号
スポーツ教育のバディ
GW無料体験会に参加
スポーツ教育で知られる横浜バディスポーツ幼児園・スポーツクラブが都筑区に根差し18年を迎えた。子どもの夢をとことん応援するバディの新たなサッカースクールとBU...(続きを読む)
4月26日号
購入後も使い方を学べるから安心
ドコモショップららぽーと横浜店
スマートフォンを買ってはみたものの、うまく使いこなせない――。 そんな悩みを抱えるご年配の方も多いのでは?ドコモショップららぽーと横浜...(続きを読む)
4月26日号
保険ショップスタッフ 中山
創業以来、30年以上「まちの保険屋さん」として区民のサポートを行う株式会社マイペースが、新たな仲間を募集中だ。 正社員の営業と事務(パ...(続きを読む)
4月26日号
県歯科医師会
協定締結 災害時の救護活動も
一般社団法人神奈川県歯科医師会(鈴木駿介会長)はこのほど、歯科医療において相互連携を強化するため、特定非営利活動法人神奈川県歯科衛生士会(鈴木幸江会長)と基本...(続きを読む)
4月26日号
水道メーター検針業務 新吉田町
港北区に本社を置く東証一部上場企業、黄色いトラックでお馴染みの(株)トーエルでは、水検センターの検針スタッフ(パート)を募集している。...(続きを読む)
4月26日号
看護師、理学・作業療法士 茅ケ崎中央
センター南駅から徒歩1分の場所にある「放課後等デイサービスひこうき雲」では現在、胃ろうやたん吸引などの医療ケアを行う看護師(正・准)と、療育センターなどの指示...(続きを読む)
4月26日号
米菓製造スタッフ 東方町
東方町にある(株)美濃屋あられ(小森秀一社長)は昨年3月、創業60年の還暦を迎えた老舗。横浜で生まれ、横浜で育った米菓は、創業当時から現在に至るまで地元の人に...(続きを読む)
4月26日号
崎陽軒などが無償提供
加賀原地域ケアプラザで4月10日、「駅弁を楽しむ会」が開催され、地域の高齢者ら約70人が参加した。(社)日本鉄道構内営業中央会が主催。...(続きを読む)
4月26日号
メゾンふじのき台
多世代交流拠点を目指す
茅ケ崎南MGCRS地区社会福祉協議会(荒田敬道会長)は4月3日、港北ニュータウンメゾンふじのき台の集会所内に多世代交流カフェ「憩いの場」をオープンした。...(続きを読む)
4月26日号
川和町
市が区内2件目の認定
横浜市はこのほど、川和町の「中山恒三郎家店蔵及び書院」を歴史的建造物に認定した。 江戸時代に始まった中山恒三郎家は酒類問屋やしょうゆ醸...(続きを読む)
4月26日号
中大附属高陸 上 部
吉川さん、富樫さんが優勝
中央大学附属横浜中学・高校(袴田兆彦校長)=牛久保東=陸上部の吉川絢斗(けんと)さん(高2)、富樫莉佐子さん(高2)が4月14日、石川県で行われた全日本競歩輪...(続きを読む)
4月26日号
カラダの内側から年齢肌にアプローチ
創業23年銀座エステ発 美容成分13種贅沢配合
「そろそろ紫外線ケアをはじめたい」「シミやたるみが気になる」「季節の変わり目で肌が乾燥する」―― 。年齢を重ねるとともに、肌の悩みは増えるもの。そん...(続きを読む)
4月19日号
JR東日本関連企業の介護付き有料老人ホーム 4月オープン夕佳ゆめみがさき
4月28日、5月12日 食事付き内覧会
今年4月、多世代交流のまち「コトニアガーデン新川崎」のまちびらきと共に開所したJR東日本関連企業の介護付き有料老人ホーム「夕佳(ゆうか)ゆめみがさき」(川崎市...(続きを読む)
4月19日号
先生方の声を聞かせてください
横浜市会議員 くさま剛
自治体では今、教職員の働き方が大きくクローズアップされています。自宅残業を含め、月80時間以上の時間外勤務の「過労死ライン」を超える割合は、小学校教諭57・8...(続きを読む)
4月19日号
横浜市内ひきこもり
推計1万2000人
横浜市は、昨年初めて実施した40〜64歳を対象とした「市民生活実態調査」の集計結果をこのほど発表し、ひきこもり状態にある市民が推計1万2000人いることが分か...(続きを読む)
4月19日号
警察関係団体がPR
春の全国交通安全運動が4月15日まで実施され、初日の6日にはセンター南駅周辺で警察関係団体が通行人に啓発物を配り、安全を呼び掛けた。...(続きを読む)
4月19日号
先生方の声を聞かせてください
横浜市会議員 くさま剛
自治体では今、教職員の働き方が大きくクローズアップされています。自宅残業を含め、月80時間以上の時間外勤務の「過労死ライン」を超える割合は、小学校教諭57・8...(続きを読む)
4月19日号
来年11月 区制25周年
都筑区が来年11月に区制施行25周年を迎えるにあたり、本紙では都筑区の礎を築いてきた関係者に、区誕生までのエピソードやまちづくりへの思いを語ってもら...(続きを読む)
4月19日号
荏田東団地集会所
地元主婦らが奮闘
けやきが丘住宅(荏田東)の団地内集会所で毎月1回、地域住民に食事を安価に提供する市民団体が4月から新たに回数を増やし、交流拠点としての認知拡大を図る。子育て世...(続きを読む)
4月19日号
英会話オープン
体験レッスン(60分)1080円
仲町台駅徒歩3分にある「ホクト語学教室仲町台教室」に、英会話クラスがオープンした。講師は外国語専門学校での講師歴38年の本場アメリカのネイティブティーチャーが...(続きを読む)
4月12日号
家事仕事のマッチング
好きな時間、サービス内容、料金で
「夫との家事分担に不満。共働きなのに私の負担が多くない?」「歳をとると掃除が重労働。頼れる人がいれば」―。思い切って家事を手伝える人にお願いするのも手。...(続きを読む)
4月12日号
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年4月8日号
2021年4月8日号
2021年4月8日号