テーマは「防犯」
"安全安心"の都筑に向け防犯対策に尽力
横浜市会議員 斉藤しんじ
従来から防犯対策、体感治安向上の対策として、地域の中で夜間特に暗いと感じるところ、死角があるような場所について、照明を設置する等の対策を進めてきまし...(続きを読む)
7月28日号
テーマは「防犯」
横浜市会議員 斉藤しんじ
従来から防犯対策、体感治安向上の対策として、地域の中で夜間特に暗いと感じるところ、死角があるような場所について、照明を設置する等の対策を進めてきまし...(続きを読む)
7月28日号
JA横浜・親子料理教室
16日(土)、JA横浜きた総合センターで19組が参加して地産地消・親子料理教室が行われた。 今年は、市内3ヵ所の会場...(続きを読む)
7月28日号
荏田高
チーム力高め「まずは初戦突破」
荏田高校女子ハンドボール部が、全国高校総合体育大会(インターハイ)神奈川県予選で優勝を果たし、全国大会への切符を手にした。インターハイ出場は創部以来...(続きを読む)
7月28日号
仲町台駅周辺とせせらぎ公園芝生広場で7月23日と24日、「グルメフェスタ仲町台の夏祭り」が開催され、約2万人が会場を訪れた。主催は仲町台商業振興会(...(続きを読む)
7月28日号
7/30 都筑ポップフェス
「第19回都筑ポップフェスティバル」が7月30日(土)、センター南駅前のすきっぷ広場で開催される。時間は、13時半から18時35分。入場無料(雨天中...(続きを読む)
7月28日号
調べてルーキー!【2】
横浜市会議員 くさま剛
【Q】福島県南相馬市産の牛から国の基準を超えるセシウムが検出されたそうですが、学校給食で使われる牛肉やその他の食材は本当に安全なのでしょうか?(区内女...(続きを読む)
7月21日号
興味アリ!の方は無料説明会へ
ホームヘルパーの資格を取って、介護の仕事をしてみたい…でも具体的な一日の仕事内容は?どんなところで働けるの?講座では何を学ぶの?等さま...(続きを読む)
7月21日号
40歳から始める健康ダイエット
40歳〜75歳迄の女性から「キレイに健康的にダイエットできた」と好評の米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエットクラブ。...(続きを読む)
7月21日号
三浦半島断層群
東日本大震災の影響受け
政府の地震調査委員会は7月11日、東日本大震災による地殻変動を受け、三浦半島の断層群を震源とする地震発生の確率が高まったと発表した。この地震が発生す...(続きを読む)
7月21日号
達成受け、センター南でキャンペーン
7月1日、センター南駅前を会場に「交通死亡事故ゼロの日500日達成キャンペーン」が行われた。参加団体は、都筑警察署、区交通安全対策協議会、都筑交通安...(続きを読む)
7月21日号
(有)ウチダカーワールド
池辺町の(有)ウチダカーワールドでは、7月2日と3日、「チャリティオイル交換祭」を実施。その売り上げの全額と店頭に置いた募金箱に集められた寄付金を合...(続きを読む)
7月21日号
19歳以下の子どもたちでつくるまち「ミニヨコハマシティ」では、7月2日、都筑ハーベストの畑(茅ヶ崎東4-13)に”ちいさなハウス&rdq...(続きを読む)
7月21日号
都筑フードネットといい物件リスト・センター北店が主催する農業体験ツアー「おさんぽ農場」が7月2日に開催され、約20人の親子が参加した。...(続きを読む)
7月21日号
川和中学校区の4校が支援活動
東日本大震災から5ヶ月。区内各所で様々な支援活動が行われる中、川和中学校区(川和中、川和小、川和東小、都田西小)の4校は15日、NPO法人CARE-...(続きを読む)
7月21日号
住友不動産のまるごとリフォーム
新築そっくりさん「住まいの総点検フェア」開催のお知らせ
「築30年以上になる我が家、色んな所に欠陥が出ていないか心配」「突然起きる大地震に、我が家が耐えられるのか…」。こんな不安を抱えている...(続きを読む)
7月14日号
第6期募集
港北みなも4階「ゴールデンキッズ」
運動神経の土台をつくるプログラムを実践する、港北みなも4階の「ゴールデンキッズ」。齋藤凜君は、昨年10月から同スクールに通う小学2年生。幼稚園の時か...(続きを読む)
7月14日号
「お仏壇のはせがわ」港北ニュータウン店に聞く【2】
もうすぐお盆。『お仏壇のはせがわ 港北ニュータウン店』では、「新盆を迎える親類に盆提灯を贈りたい」という人の来店が増えているという。...(続きを読む)
7月14日号
読者限定先着30セット
ウォシュレットが付いて工事費・処分費込みで9万9800円
「安くて、早くて、安心」。水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREENMAX4.8新ピュアレストQR」と「ウォ...(続きを読む)
7月14日号
40歳から始める健康ダイエット
50代60代を中心に40歳〜75歳の女性から好評の米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエットクラブ。 同クラブでは...(続きを読む)
7月14日号
厚労省 緊急人材育成支援事業
テキスト代のみ12000円
ヘルパー・ケアマネージャーなど介護分野の人材育成を行う『かながわ福祉保健学院』長津田校では、厚生労働省の緊急人材育成支援事業認定を受け『介護サービス...(続きを読む)
7月14日号
|
|
|
<PR>