とんかつ稲春の感謝祭
食べれば分かる「稲の味」―。
今年最初のキャンペーン
とんかつの専門店として、TV番組や雑誌の取材を受ける「稲」には「おたくの『とんかつ』しか食べないよ」と、足しげく通う常連さんが多い。老舗の味を守り続けて30年...(続きを読む)
2月23日号
とんかつ稲春の感謝祭
今年最初のキャンペーン
とんかつの専門店として、TV番組や雑誌の取材を受ける「稲」には「おたくの『とんかつ』しか食べないよ」と、足しげく通う常連さんが多い。老舗の味を守り続けて30年...(続きを読む)
2月23日号
区小学生オセロ大会
3位は1年生の松田さん
小学生を対象にオセロチャンピオンを決める「都筑区小学生オセロ大会」が初開催され、その決勝大会が18日、川和小コミュニティハウスで行われた。...(続きを読む)
2月23日号
築35年以上、住宅の危険性 市補助金が増額
ジューテックホーム(株)
悪質事業者によるトラブルを防ぐため横浜市は、安心して耐震改修工事ができる信頼と実績のある事業者を登録する制度を実施。この耐震改修促進事業の登録事業者が新栄町の...(続きを読む)
2月23日号
長年続くつらい体の痛み
横浜クリア接骨院
センター南駅徒歩5分の横浜クリア接骨院(久保田隆介院長)。子どもから中高年まで客層が幅広く、またトップアスリート、医師や同業者など遠方から通う人も少なくない。...(続きを読む)
2月23日号
明学大が協力募る
明治学院大学ボランティアセンター(戸塚区)海外プログラム事業部の学生たちが、書き損じはがき・未使用はがきを募集している。ルワンダでのジェンダー教育プロジェクト...(続きを読む)
2月23日号
「ガチチョコ!」
歌担当のアイドルを募集
横浜の商店街ナンバーワンメニューを決めるガチシリーズ第7弾の「ガチチョコ!」(横浜市商店街総連合会主催)。このほど、そのテーマソングが制作されることが分かった...(続きを読む)
2月23日号
都筑警察署や都筑交通安全母の会など=写真=による交通安全キャンペーンが5日、横浜国際プールで行われた。当日は横浜ビー・コルセアーズ対千葉ジェッツの試合が予定さ...(続きを読む)
2月23日号
都筑民家園
26日 記念イベント
江戸時代の家屋や茶室を備える都筑民家園(大棚西)は昨年から行われていた茅葺屋根の改修を終え、このほど一般公開を再開した。 江戸時代、都...(続きを読む)
2月23日号
日蓮宗 妙蓮寺
副住職の帰山奉告式
寒水で身を清める「水行」など、厳しい修行を100日間行う日蓮宗の過酷な「百日大荒行」。川和町にある城根山 妙蓮寺(柳下俊明(しゅんみょう)住職)の柳...(続きを読む)
2月23日号
横浜市
熊本地震受け啓発強化
横浜市は旧耐震基準で建築された住宅の耐震化を推進するため、大規模地震時に倒壊・崩壊の恐れがある旧耐震木造居住者宅への戸別訪問を2月から開始した。市内約10万戸...(続きを読む)
2月23日号
ヘルプマーク導入へ(上)
外見では障害等があるとわかりにくい人が、周囲に援助や配慮の必要性を知らせる「ヘルプマーク」が、神奈川県で本格導入される。東京都で生まれたこのマークがどのような...(続きを読む)
2月23日号
寄稿 95
横浜市会議員 斉藤しんじ
平成29年度は、中期4か年計画の最終年度であり総仕上げの年となります。 これまで公明党市議団が推進してきた施策として、小児医療費助成制度の通院助成が本年4月...(続きを読む)
2月16日号
春期講習申込受付中
女性塾長ならではの寄り添った指導で確実な成果
鷺沼で40年以上の実績を持つ私立中高一貫校生の英語・数学専門塾「タノクラアカデミー」が、現在3月下旬開講の春期講習の申込みを受け付けている。...(続きを読む)
2月16日号
センター南で無料セミナー
高齢者人口の急増とともに増加する「認知症」。三井のリハウスたまプラーザセンターでは、もはや他人事ではない認知症の予防・対策や、気になるシニア向けの住まいについ...(続きを読む)
2月16日号
2月21日 無料で対応
相続に関する不動産トラブルなど、住まいに関する疑問に無料で答えてくれる相談会が2月21日(火)に行われる。主催は(公社)神奈川県宅地建物取引業協会横...(続きを読む)
2月16日号
キャリア教育優良校に
横浜市立中川西中学校(平川理恵校長)はこのほど平成28年度「キャリア教育優良学校」として文部科学大臣から表彰された。生徒が多種多様な職業と出会う場を...(続きを読む)
2月16日号
3月3日 都筑区役所
「家庭も自分のやりたいことも両立したい」という女性を応援するイベント「WOMEN,S MEET UP FES in都筑」が3月3日(金)10時〜都筑区役所6階...(続きを読む)
2月16日号
セン南北で散策会
ニュータウンの自然や歴史に触れる「港北ニュータウン今昔散策会」が9日、センター南・北周辺で行われた。主催は自然環境をテーマにした講座などを実施するNPO法人神...(続きを読む)
2月16日号
都筑ヶ丘幼稚園で行事
川和町の都筑ヶ丘幼稚園(柏木照正園長)で9日、恒例行事「お店屋さんごっこ」が行われ、未就園児や園児ら約500人が参加した。 これは同園...(続きを読む)
2月16日号
横浜野菜で地産地消
地元の女性らを中心に食と地域を繋ぐ活動をしている「みんなのキッチン」(有澤つあ子代表)が横浜野菜を使ったスープコンテストの最終選考を11日、同所で開催。池智子...(続きを読む)
2月16日号
都筑区
ビー・コル選手の顔登場
区内を拠点に活動するプロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」の12選手や「第33回全国都市緑化よこはまフェア」のシンボルキャラクター「ガーデンベア...(続きを読む)
2月16日号
19日 東方天満宮
区内で梅の名所として知られる東方天満宮(東方町1275)で2月19日(日)午前11時から、恒例の観梅会が開催される。主催は東方町内会(村田輝雄会長)。...(続きを読む)
2月16日号
|
|
|
<PR>