横浜市寄付状況
感染対策に2376万円 政治
マスクや防護服も
横浜市は6月3日、新型コロナウイルス感染症対策で贈られた寄付金・物資の状況を発表した。寄付金は5月31日時点で約2376万円、物資は222件(6月4日時点)と...(続きを読む)
6月25日号
横浜市寄付状況
マスクや防護服も
横浜市は6月3日、新型コロナウイルス感染症対策で贈られた寄付金・物資の状況を発表した。寄付金は5月31日時点で約2376万円、物資は222件(6月4日時点)と...(続きを読む)
6月25日号
コロナ社会どう生きる 県医療危機対策統括官 阿南英明医師
緊急事態宣言が解除されおよそ1カ月。神奈川県内の感染者数は低水準で推移し、19日には飲食店などの時短営業を解除する「ステップ2」に移行した。ただ今後、感染の第...(続きを読む)
6月25日号
県内6Jクラブ
村井チェアマン「感動届けたい」
サッカーJリーグの村井満チェアマンと県内に拠点を置く全6クラブ幹部が6月12日、県庁を訪れ黒岩祐治知事にJリーグの再開を報告した。 J...(続きを読む)
6月25日号
読者プレゼント
巣ごもり生活が長く続き「自宅でも美味しいものが食べたい」と思っていた人も多いはず。そこでタウンニュースでは、本紙読者限定で「お家時間を楽しむ横浜グルメ」をプレ...(続きを読む)
6月25日号
仲町台・せせらぎ公園
現在、せせらぎ公園では、カルガモの親子が散歩する様子が見られる。 5月上旬から目撃情報がでてきたカモの親子。池で泳いだり、陸で散歩する...(続きを読む)
6月25日号
ズームアップ‼地域人
竹細工 松本保治さん
「作業をしていると、子ども達に声をかけられたりして会話が生まれるのが楽しいんだよ」と笑顔を見せるのは、松本保治さん(川和町在住・79)。一本の竹から貯金箱や器...(続きを読む)
6月25日号
横浜市
休校などで相談数「微減」
新型コロナ対策の外出自粛により児童虐待のリスクが懸念された今年4〜5月、市内の児童虐待相談受付件数が前年より減少した。休校などで学校や保育所からの相談が減少し...(続きを読む)
6月25日号
都筑区内
「密集避けられない…」
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年開催されている都筑区内の夏の風物詩の中止を、主催者が続々発表している。横浜市無形民俗文化財の伝統行事や...(続きを読む)
6月25日号
医療従事者・福祉関係者に捧ぐ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の最前線で奮闘する医療従事者や福祉関係者に向けて、感謝を示す行動や企画が全国各地で行われている中、茅ケ崎中央在住の広井茂...(続きを読む)
6月25日号
7月7日(火)
各イベントは要【電話】予約
毎日の遊びと体験の中で子どもの社会性や表現力を養う──。見晴らしのよい川和町の小高い園舎から聞こえてくるのは、元気な都筑ヶ丘幼稚園の園児の声だ。同園を運営する...(続きを読む)
6月25日号
後々の費用一切なし/宗教自由
眞宗寺 川崎大仏が見守る霊園
眞宗寺『溝の口本堂』と『川崎霊園』(麻生区)は、僧侶が毎日読経する「永代供養墓」。「遺骨を家に置いたまま」「お墓の後継者がいない」「費用はかけられないが供養は...(続きを読む)
6月25日号
コラム「学校と社会をつなぎ直す」【6】
桐蔭学園理事長 溝上慎一
前回の連載では、力強い学校を目指して、校長・管理職が自律的に責任を持って判断するリーダーシップの必要性を説いた。今回は、教師が子どもたちと繋がること...(続きを読む)
6月18日号
骨粗しょう症の早期治療
年を取ったし、骨粗しょう症になるのは仕方がないと考えてはいませんか。「根本的な原因は閉経によるホルモン量の減少です」と話すのは、ねがみクリニックの根上院長。閉...(続きを読む)
6月18日号
県コロナ医療応援基金に
新型コロナ感染症対策の最前線に立つ医療・福祉従事者を支援するため、スーパーマーケット「オーケー」(横浜市西区)が10日、神奈川県の「コロナ医療・福祉等応援基金...(続きを読む)
6月18日号
神奈川県
申請受付は7月14日まで
神奈川県は6月8日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて県の要請や自主的に休業した事業者を対象に、休業協力金10万円の交付受付を開始した。...(続きを読む)
6月18日号
大正末期〜昭和の北山田から 第41回
文・絵 男全(おまた)冨雄(『望郷』から引用)
空襲 【5】 深夜 悲鳴のようなサイレンに 姉妹で防空壕に飛び込んだ 怖いもの見たさから そっと壕から外に出た きれいだ...(続きを読む)
6月18日号
大棚西 都筑民家園
江戸時代の民家「旧長沢家住宅」を中心に管理棟、庭などで構成される都筑民家園(大棚西2)は、6月1日から母屋土間からの見学が可能となっている。...(続きを読む)
6月18日号
ズームアップ‼地域人
86歳 見守り隊長の古谷さん
「おはようと声をかけると『隊長だ!おはようございます』と声をかけてくれるのが嬉しいんだよ」と目尻を下げるのは、古谷信治さん(東山田在住・86)。2005年から...(続きを読む)
6月18日号
帆船日本丸
市内石材店が施工に尽力
日本丸メモリアルパーク=西区=内の帆船日本丸前に「上皇上皇后両陛下 行幸啓記念碑」が先ごろ設置された。帆船日本丸保存活用促進委員会(促進委/上野孝委員長)が建...(続きを読む)
6月18日号
5月度は千件超の見込み
収入が減少し、家賃が払えなくなった人に家賃相当額を自治体が支給する「住居確保給付金」。横浜市内の5月の申請数が1000件を超える見通しと分かった。この数字は昨...(続きを読む)
6月18日号
|
<PR>
|
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>