神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2018年6月7日 エリアトップへ

川和小 寸劇で交通ルール学ぶ 児童ら約500人が参加

教育

公開:2018年6月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
手を挙げて横断歩道の正しい渡り方を学ぶ児童
手を挙げて横断歩道の正しい渡り方を学ぶ児童

 市立川和小学校(田中公明校長)で5月31日、都筑警察署などと連携した交通安全教室が行われた。川和小が主催、都筑署が共催。

 今年で創立70周年を迎える同校の記念行事の一環として、日々登下校する児童に交通マナーやルールを守ってもらうことなどを目的に実施されたこのイベント。

 当日は全校児童と教職員、保護者ら約500人が参加。初めに、横浜F・マリノスのマスコットキャラクター「マリノスケ」と、公式チアリーディングチーム「トリコロールマーメイズ」が登場。同署の下山一夫警部補と一緒に、「手を上げて右・左・右」の安全確認を実演し、横断歩道の正しい渡り方を指導した。その後、日吉自動車学校の職員で構成された「劇団ルール」が、「交通安全は一人ひとりが守るもの」をテーマとした寸劇を、歌や太鼓演奏を交えながら披露。自転車の正しい乗り方や、命の大切さについて説明した。参加した児童は、笑顔を見せ楽しみながら交通ルールを学んだ。

 児童代表(4年)は「今日教わったことを思い出し、交通ルールに気をつけて学校に登下校します。長生きできるように、大人になっても忘れません」とお礼の言葉を述べた。

 田中校長は「子どもたちが楽しくルールを学べて良かった。自分の身は自分で守れるようになってもらえれば」と話した。

(有)サンケイ自動車

車検も板金塗装も、愛車の売買もお任せを!!買取強化、特に軽トラ!!

http://sankei-car.jp/

<PR>

都筑区版のローカルニュース最新6

「横浜環境活動賞」に15者 メダカの保存など評価

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

「死亡事故0」を願って

「死亡事故0」を願って

淡島社で交通安全祈願祭

1月17日

いざに備え、実践訓練

区・社協・災ボラネット

いざに備え、実践訓練

フロー見直し、機能的に

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook