神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2022年11月24日 エリアトップへ

(PR)

神歯大附属病院 「MRI脳ドック」のすすめ くも膜下出血の予防など

公開:2022年11月24日

  • LINE
  • hatena

 神奈川歯科大学附属病院(横須賀市小川町)では、「脳ドック」の受診を勧めている。

 国内で年間約30万人もの人が脳の病気を新たに発症し、約10万人が命を落としているというデータがある。これを予防する手段のひとつが「脳ドック」の受診。発見できる病気にクモ膜下出血の原因となる脳動脈瘤、脳梗塞の原因となる脳血管狭窄症や虚血性変化、認知症と関連のある脳萎縮や脳腫瘍などがある。

 クモ膜下出血は脳動脈瘤が破裂し、突然の激しい頭痛や意識消失で発症して3割の人が死亡する。後遺症が残ることもまれでない。高齢者だけではなく、若い人でも発症リスクがあるが、動脈瘤を見つけて適切な治療を受けることで破裂を予防できる。アルツハイマー型認知症の進行状況も把握することが可能だという。

 放射線などを使わずに20分程度で検査できる「MRI脳ドック」は、これらの病気の早期発見・治療につなげるための”転ばぬ先の杖”。特に高血圧や高脂血症などの生活習慣病を抱える人や血縁者にクモ膜下出血を発症経験のある人、認知症が気になる人の受診を呼び掛けている。

神奈川歯科大学附属病院

横須賀市小川町1-23

TEL:046-822-8877

http://www.kdu.ac.jp/hospital/

都筑区版のピックアップ(PR)最新6

不動産のプロが疑問を解決

不動産のプロが疑問を解決

12月19日 無料相談会

12月7日

換気扇かエアコン洗浄が4000円

”奥様応援キャンペーン”

換気扇かエアコン洗浄が4000円

12月7日

「自分の血液」を使ったシワ治療法

症例8万1千件の実績 プレミアムPRP皮膚再生療法 Q&A

「自分の血液」を使ったシワ治療法

12月7日

「一日葬」ガイド希望者に

メモリアルアートの大野屋(仲町台駅)

「一日葬」ガイド希望者に

12月7日

補聴器の疑問を解決

堺堂

補聴器の疑問を解決

先着10人に冊子進呈

12月7日

エアコン・冷蔵庫・LED照明器具購入は今がオトク

エアコン・冷蔵庫・LED照明器具購入は今がオトク

横浜市「エコハマ」事業 来年1月31日まで

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月12日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月3日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook