神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年4月11日 エリアトップへ

「共助」の意義、確認 茅ケ崎南第二が防災訓練

社会

公開:2024年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
訓練には消防団や水道局が協力した
訓練には消防団や水道局が協力した

 茅ケ崎南第二町内会(吉野栄会長)が3月31日、防災訓練を行った。

 横浜市内で3月としては観測史上最高気温を記録したこの日は、春休みということもあり、親子連れを含め約110人が参加した。

 大原みねみち公園に集合した参加者は、消防団や水道局の協力を得て、初期消火訓練や緊急給水栓の設置を体験した。また地域防災拠点である茅ケ崎台小学校まで移動し、防災備蓄倉庫の見学や災害用ハマッコトイレの仕組みを学んだ。

 その後、自性院へ移動。「お花見」と称し、炊き出し用のかまどで作った豚汁などが振る舞われた。

 吉野会長は「最近は各地で地震が頻発しており、いつ大地震が発生してもおかしくない、と感じる。共助こそ町内会の意義。今後も続けていきたい」と語った。

 この日は、能登半島地震に対する募金箱も設置。飲み物を販売した収益や事前に町内会で集めた募金などを合わせた約11万円が、連合町内会を通じて日赤へ送られた。

(有)サンケイ自動車

車検も板金塗装も、愛車の売買もお任せを!!買取強化、特に軽トラ!!

http://sankei-car.jp/

<PR>

都筑区版のローカルニュース最新6

知って、見て、体験して

デフリンピック応援企画

知って、見て、体験して

2月2日 港北みなも

1月22日

横浜・臨港パークで愛犬と楽しむイベント

アフリカの文化・スポーツ知るイベント 慶應高野球部・森林監督も参加

アフリカの文化・スポーツ知るイベント 慶應高野球部・森林監督も参加

「TICAD9」200日前、2月1日に横浜市開港記念会館

1月21日

「子どもたちのための教育を」

「子どもたちのための教育を」

県私学団体連合会が「新春のつどい」

1月21日

手塚治虫 ブラック・ジャック展が横浜・そごう美術館で開催中

「横浜環境活動賞」に15者 メダカの保存など評価

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook