神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年5月17日 エリアトップへ

ICT活用した子ども見守りサービス導入を横浜市が支援 実験結果発表、保育所に補助金も

教育

公開:2024年5月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
アプリの使用画面
アプリの使用画面

 横浜市は5月14日、スマホやアプリなどのICTを活用した子どもの見守りサービスの実証実験結果を発表した。

 ICTによる子どもの見守りサービスは、保育所などの園外活動で子どもの置き去りや行方不明を防ぐため、市が導入を支援している。

 実験は今年2月から3月に市内の保育所など4園で行い、民間4社の製品を使用。子どもに装着した機器がBLE(近距離無線通信技術)やGPS(人工衛星からの電波による位置測定システム)の電波を発信する。保育士らがスマホなどの端末で子どもの位置情報を受信できるほか、一定距離以上離れると端末に通知、アラートが届き、置き去りや行方不明を防げるようにしていた。

 実験に参加した保育所からは「ICT機器を保育で活用する有効性を実感できた」との声が寄せられた。一方、事業者は「机上や社内実験ではあぶり出せなかった問題点や課題が明確になった」とし、今後の製品作りに生かすという。

 保育施設の見守りサービス導入には約20万〜30万円の費用がかかるが、国と市が1施設当たり16万円を補助金として支援し、導入を促進する。

 同実験は市こども青少年局、デジタル統括本部、経済局の3部署が連携し、市の課題と民間企業のデジタル技術をマッチングするプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!(ヨコハマハック)」を活用して行ったもの。事業の詳細は「YOKOHAMA Hack!」ウェブサイト(https://hack.city.yokohama.lg.jp/)に掲載。

BLEタグをポケットに入れた専用ビブス
BLEタグをポケットに入れた専用ビブス
BLEタグ入りの名札タイプ
BLEタグ入りの名札タイプ

都筑区版のローカルニュース最新6

「自閉スペクトラム症」を知って

「自閉スペクトラム症」を知って

横浜市自閉症協会が呼びかけ

3月25日

横浜市が「二十歳の市民を祝うつどい」実行委員を募集

園芸博盛り上げへ 横浜建設業協会がマンホールふた寄贈

園芸博盛り上げへ 横浜建設業協会がマンホールふた寄贈

マスコット描く 鶴ケ峰駅、瀬谷駅付近に2基設置

3月25日

30周年記念大会「大日魂」

大日本プロレス

30周年記念大会「大日魂」

5月5日 横浜武道館で

3月25日

年度最後の定期演奏会

中川西中吹奏楽部

年度最後の定期演奏会

「支援する会」の楽器も登場

3月24日

約1年ぶりに再開

都筑スポセン

約1年ぶりに再開

4月14日から

3月22日

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook