神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

無病息災、泣いて祈願 神鳥(しとど)前川神社で伝統行事

文化

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 青葉区しらとり台の神鳥前川神社で5月5日、乳児の健康と成長を祈願する伝統行事「泣き相撲」が行われた=写真。

 同神社で毎年同日に行われる泣き相撲。今年は下恩田囃子保存会によるお囃子もあり、にぎやかに行われた。当日は祈祷の後、力士が乳児を抱き、東西に分かれて土俵入り。「はっけよーい、のこった」の掛け声とともに面を付けた行司が乳児を驚かせると、大きな泣き声を上げていた。泣き相撲は両者に勝ち負けを付けず、全て行司預かり。最後に行司が「緑児泣きたるは万歳楽」と健やかな成長を祈った。

 1番目に登場したのは都筑区在住の桧生(ひお)ちゃん(10カ月)=写真左=。祖父母と共に訪れた両親は「(この行事を知り)生まれた時から参加しようと思っていた。思い出になった」と笑顔。「(名前にある)桧のように芯を持って真っすぐのびのびと育ってほしい」と思いを込めていた。

 同神社の豊浦崇男宮司は、乳児の泣き声は邪を払う効果があると説明。乳児一人ひとりに神社神域の災厄消除と福徳招来に寄与したとして”人生初”の表彰状も授与している。豊浦宮司は「日本の将来を背負い、元気にする子どもたち。無病息災に育ってほしい」と振り返っていた。

都筑区版のローカルニュース最新6

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

夏休み 企業などで体験学習を行う小学3〜6年生募集

横浜市教育委員会が「子どもアドベンチャーカレッジ」

6月15日

横浜市26万人の児童・生徒の学習データを収集・活用する学習ダッシュボードを運用開始

横浜市会・鈴木太郎議長が初の「定例会報告」

区同様、30年の節目

区同様、30年の節目

都筑区懇話会が総会

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月13日

傍聴の機会奪う愚行

市教委裁判動員

傍聴の機会奪う愚行

デスク・レポート

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook