神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2023年6月22日 エリアトップへ

中区の団体 海洋市民大が環境大臣賞 10年間の継続活動に光

社会

公開:2023年6月22日

  • LINE
  • hatena
今年のテーマ「海のマニアさん大集合!」のパネルを持つ金木さん
今年のテーマ「海のマニアさん大集合!」のパネルを持つ金木さん

 ヨコハマ海洋市民大学実行委員会はこのほど、「地域環境保全功労者」として環境大臣賞を受賞した。横浜の海について問題解決に向けた行動を自ら起こしていく人材の育成を目的に、講座などを10年間継続して開催してきたことが評価された。

 地域環境保全功労者表彰は「地域環境美化功績者表彰」とともに、地域環境保全または地域環境美化に関して、顕著な功績があった個人や団体に対し、毎年6月の環境月間に合わせて環境大臣が表彰している。今年度横浜市からは、ヨコハマ海洋市民大学実行委員会のほか、都筑区の河村京子さん、港北区の大竹繁さんが受賞した。

 海洋市民大は、横浜の海の抱える社会問題を自ら考え解決に向けて行動できる人を養成する講座を年間10回、コロナ禍以前は20回開催しており、今年6月に設立10年目を迎えた。活動は大さん橋で始まり、現在は象の鼻テラスを拠点に行っている。講座は大学教授や釣り研究家、ダイバーなどの外部講師がそれぞれの視点から海洋生物や海のゴミ問題などについて講話をする。これらの活動が評価され、昨年度には横浜環境活動賞市民の部で大賞を受賞している。

 海洋問題に関心のある10人が集まり、実行委員会として毎週木曜の夜に集まりカリキュラム設計や運営、広報などをそれぞれの得意分野を生かして手掛けているという。実行委員長の金木伸浩さん(62)は「1日1回、自分が毎日できることに取り組んでほしい」と参加者にメッセージを伝え続けている。

まずは知ることから

 金木さんは現在問題視している海洋問題について、海洋プラスチックや海の酸性化などを挙げた。プラスチックを誤って食べてしまった魚が消化不良で死んでしまったり、空気中の二酸化炭素が海に溶け込むことで貝殻の形成が十分に進まない状況が増えているという。市民が取り組める活動について「まずは海について知ること。知ることで自分が続けて行動できるものを見つけてほしい」と話していた。

 表彰式は現在横浜市が検討・調整している。

象の鼻テラスで行われた講座の様子
象の鼻テラスで行われた講座の様子

【正社員募集】横浜で地域密着45年㈱神奈川産業

公共工事中心の安定した職場です!サポートの厚い会社で設備のプロになろう。募集要項はこちら▼

https://rarea.events/event/231519

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月9日

M-baseがリニューアル

南区青少年の活動拠点

M-baseがリニューアル

11日に記念イベント

5月9日

26年ぶり全国Ⅴ

中本牧リトルシニア

26年ぶり全国Ⅴ

山中市長に優勝報告

5月2日

「あぶ刑事」一色に

ロケ地横浜

「あぶ刑事」一色に

あす、よこはまパレードに登場

5月2日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月2日

地域サロンが5周年

南区南永田団地

地域サロンが5周年

住民に愛される憩いの場

4月25日

5月9日は馬車道であいすくりーむの日イベント

チャリティ協力者に馬車道あいすをプレゼント。11時~配布スタート

https://www.bashamichi.or.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook