森永製菓の「ときめく果実酢ドリンク」
この夏を乗りきるための新商品 お試し12本1000円
暑さが続きそうで、日差しが強く感じるこの頃。疲労や水分不足による夏バテには気を付けたいもの。 そこでおすすめしたいのが、森永製菓・天使...(続きを読む)
8月29日号
この夏を乗りきるための新商品 お試し12本1000円
暑さが続きそうで、日差しが強く感じるこの頃。疲労や水分不足による夏バテには気を付けたいもの。 そこでおすすめしたいのが、森永製菓・天使...(続きを読む)
8月29日号
意見広告
中区選出市会議員 福島直子
今年も巡りくる防災の日。「防災とは風化との闘い」とも言われますが、東日本大震災で肝に銘じた数々の防災・減災の心がけに緩みがないか、今いちど振り返ってみたいもの...(続きを読む)
8月29日号
読者限定先着30セット リモコン付き
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREEN MAX4.8 ピュアレストQR」と、同社オリジナルのリ...(続きを読む)
8月29日号
中区
9月1日の総合防災訓練
中区総合防災訓練が9月1日(日)午前9時から11時まで、中区諏訪町の北方小学校を主会場に行われる。 訓練のポイントは、【1】障害などの...(続きを読む)
8月29日号
イセザキモール
「PYGMA(ピュグマ)」オープン
全国的にも珍しい、シルバー専門のアクセサリーショップ「PYGMA(ピュグマ)」が、イセザキモール2丁目に先月オープンした。 ホワイトと...(続きを読む)
8月29日号
アトピーネットが講演会
生活クラブアトピーネットワークが9月21日(土)午後2時〜3時30分、アトピー性皮膚炎についての講演会を関内ホールで行う。 当日は、阪...(続きを読む)
8月29日号
横浜市国際交流協会
アットホームでリーズナブルな受講料が人気の横浜市国際交流協会の英会話とスペイン語講座(初級・準中級)が10月から開講する。 ネイティブ...(続きを読む)
8月29日号
FPが分かりやすく解説
9月7日 横浜そごう9階
購入者目線で親身な提案がモットーの不動産会社「横浜スタイル」による住宅購入で失敗しないための「スタミナセミナー」が9月7日(土)、横浜そごう9階で開かれる。参...(続きを読む)
8月29日号
横浜市長選挙
投票率は過去最低
任期満了に伴う横浜市長選挙が8月25日に行われ、無所属で現職の林文子氏(67)=自民・公明・民主推薦=が69万4360票を得て再選を果たした。投票率は29・0...(続きを読む)
8月29日号
戸部大通り商店会
開園100周年で連動企画
西区の掃部山(かもんやま)公園で9月14日(土)、大日本プロレスによる「商店街プロレス」が行われる。地元の戸部大通り商店会が主催するもので、区内での同大会は初...(続きを読む)
8月29日号
市民病院
ハローワークと連携
横浜市立市民病院(保土ケ谷区)がこのほど、厚生労働省のモデル事業として、がん患者の就職支援に取り組むこととなった。 同院は、2006年...(続きを読む)
8月29日号
本牧で初の「まま力祭り」
中区の本牧地区センターで8月31日(土)、子育てを応援するイベント「まま力祭り」が開催される。午前11時から午後4時まで。 これは地元...(続きを読む)
8月29日号
読者プレゼント
本紙持参で10%OFFに
9月に開業20周年を迎える横浜ロイヤルパークホテル(みなとみらい)では、9月1日(日)〜30日(月)、館内5つのレストランで「サンキューランチ」が楽...(続きを読む)
8月29日号
まずは無料説明会で雰囲気を体感 予約先着順
心に寄り添うカウンセラーを目指して
全国心理業連合会の教育認定校で、全国26教室でカウンセラーを養成する「敬愛カウンセラー学院」横浜校が、8月27日から無料の説明会を開催する。...(続きを読む)
8月22日号
中区少年野球連盟
中区少年野球連盟が8月17日、東日本大震災の被災地、岩手県宮古市の野球チームを招いての交流試合を本牧の海釣り公園野球場で行った。 これ...(続きを読む)
8月22日号
明快ナットク!
vol.9「認知症になる前に…任意後見」
Q.私が将来呆けてしまった時を考え、前もって自分の財産管理を信頼できる人に託したいのですが、どうすればいいでしょうか。 A.認知症で痴...(続きを読む)
8月22日号
秋から始める文化講座
「祭りの太鼓・御輿囃子ノ巻」参加者募集
各地が夏祭りで賑わうこの季節。会場で聞いた和楽器の音に心が弾み「太鼓を叩いてみたい」「新しい楽器に挑戦してみたい」と思った人も多いのでは。...(続きを読む)
8月22日号
根岸八幡神社の祭礼で
山元町をはじめとした中区第6地区の7町会が、それぞれのみこしで町内を練り歩く「連合渡御」がこのほど、2年ぶりに行われた。根岸八幡神社の祭事で、隔年で執り行われ...(続きを読む)
8月22日号
|
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>