”コロナ時代を乗り越える”ために― 横浜駅西口すぐ「横浜クリニック」
「耳鼻咽喉」と「心」を整える
12月12日(土)、耳鼻いんこう科医師の無料講座
コロナ禍の自粛生活で心身の不調を訴える人が増加する中、耳鼻咽喉と心の視点から自身の体調を見直す講座「コロナの時代を乗りきる〜耳鼻咽喉と心のあり方〜」が、12月...(続きを読む)
11月26日号
”コロナ時代を乗り越える”ために― 横浜駅西口すぐ「横浜クリニック」
12月12日(土)、耳鼻いんこう科医師の無料講座
コロナ禍の自粛生活で心身の不調を訴える人が増加する中、耳鼻咽喉と心の視点から自身の体調を見直す講座「コロナの時代を乗りきる〜耳鼻咽喉と心のあり方〜」が、12月...(続きを読む)
11月26日号
横浜で唯一の学校名を持つライオンズクラブ。桜美林学園の卒業生を中心に2011年3月11日に設立された。現在は卒業生に関わらず「横浜」に関係する会員を含め25人...(続きを読む)
11月26日号
中区美術団体
ネット投票にも挑戦
中区内で水彩画の技法と芸術性の向上を目指す美術団体「蒼昊美術會(そうこうびじゅつかい)」(成澤朱未代表)はこのほど、公募展をはじめとした水彩の魅力を...(続きを読む)
11月26日号
市内ケアプラ等
全館にWi-Fi整備へ
コロナ禍で地域の福祉活動が制限される中、市は地域ケアプラザ等の事業のオンライン化を進めていく方針だ。そのためのICT環境整備として、市内ケアプラザ1...(続きを読む)
11月26日号
新型コロナ
「3密回避」少人数利用取り込む
新型コロナウイルスの感染が再び広がる中、忘年会や新年会を開催しない企業が9割近くにのぼることが分かった(東京商工リサーチ調べ)。横浜市内のホテルでは「GoTo...(続きを読む)
11月26日号
ユーラシア文化館で展示
みなとみらい線日本大通り駅すぐの横浜ユーラシア文化館で企画展「杏咲く頃―絵筆と歩いたシルクロード 小間嘉幸絵画展」が開催されている。12月27日まで。...(続きを読む)
11月26日号
MMに事務所 林市長へ報告
西区みなとみらいに日本事務所を構える国際連合世界食糧計画(WFP)が2020年度のノーベル平和賞を受賞した。日本事務所の焼家直絵代表らが受賞報告のため11月初...(続きを読む)
11月26日号
馬車道周辺で実証実験
自転車のようにペダルを漕いで移動しながらビールを楽しむ「ビアバイク」を使った「ビアバイクツーリズム」の実証実験が10月31日から11月8日まで馬車道周辺などで...(続きを読む)
11月26日号
日本大通
認定NPOなど8団体
寄付の大切さを呼びかけるイベント「寄付でつなぐ未来へのバトン〜新しい未来へ”Re―connect”〜」が12月4日(金)から12月7日(月)までKosha33...(続きを読む)
11月26日号
県立音楽堂で12月6日
津軽三味線アーティスト「吉田兄弟」の20周年記念公演「三味線だけの世界」が12月6日(日)、神奈川県立音楽堂(西区)で開催される。感染症対策の上、各60分の2...(続きを読む)
11月26日号
西区の中心部に位置する第2地区では、戸部公園を拠点としたラジオ体操は50年以上、モーニングコーラスも15年と、長く継続されています。挨拶に一言を付け加える「二...(続きを読む)
11月26日号
アプリで商店街紹介など
横浜市はレシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社と商店街などの活性化に関する連携協定を11月5日に結んだ。市は商店街活性化などに...(続きを読む)
11月26日号
1・2月対象日が特別料金
屈指の名門ゴルフコース、程ヶ谷カントリー倶楽部=横浜市旭区=は、1月13日から2月26日の平日対象日に割引料金でプレーできる「神奈川県民デー」を実施する。定員...(続きを読む)
11月26日号
日雇い労働者の町だった寿町は現在、高齢化が進んでいます。街のニーズに合わせ昨年6月に総合労働福祉会館を建替え新たに横浜市寿町健康福祉交流センターが開館しました...(続きを読む)
11月26日号
YSCC フットサル
後半一時リードも
フットサル1部リーグ(F1)を戦う本牧を拠点とするYSCC横浜は11月13日、ボルクバレット北九州と対戦。横浜武道館で初の有観客試合となった今節は、2対2の引...(続きを読む)
11月26日号
中・西区内から13社8人
横浜市発注の仕事を優秀な成績で施工した会社と責任者を称える「優良工事表彰式」が11月9日、横浜市庁舎=中区本町=で開催された。 優良工...(続きを読む)
11月26日号
建設系業界団体
公共工事パトロール
公共建築工事現場の事故防止を目的とした定期パトロールが11月6日、泉区の緑園義務教育学校整備工事現場など市内5カ所で行われた。 これは...(続きを読む)
11月26日号
投票でプレゼントも
横浜市は2020年の10大ニュースの市民投票を12月9日まで受け付けている。 横浜10大ニュースは、その年に市内で起こった出来事や市政...(続きを読む)
11月26日号
横浜特別自治市大綱
市、引き続き国へ要望
大都市制度のあり方について全国的に関心が高まる中、特別自治市の実現をめざす横浜市は来年3月をめどに「横浜特別自治市大綱」を8年ぶりに改定したい考えだ。年内に諮...(続きを読む)
11月26日号
アマビエ乗せて疫病退散
中区にある横浜市寿町健康福祉交流センターで、11月10日から17日まで山車の展示が行われた。 人形などをのせた台を引く「山車まつり」。...(続きを読む)
11月26日号
黄金町バザール
第2部 29日まで
現代アートの祭典「黄金町バザール2020」の第2部が11月29日まで京急線日ノ出町駅から黄金町駅間の高架下スタジオなどを会場に開催されている。...(続きを読む)
11月26日号
市、12月から電話窓口統一
横浜市は12月から、これまで2つあった新型コロナウイルスに関する電話相談窓口を一本化し、24時間体制とする。 今年2月から運用している...(続きを読む)
11月26日号
相談に専門家が対応
横浜市建築局はこのほど、(一社)横浜市建築士事務所協会と(一社)地盤品質判定士会の2者それぞれと協定を結び、市民に向けた相談体制を強化した。...(続きを読む)
11月26日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>