ガチコロ!
人気No.1は「三角コロッケ」 経済
グルメショップ・カネヒラ(磯子区)が金賞
市内38店舗がエントリーし、「横浜の人気ナンバーワンコロッケ」の座を争ってきた「ガチでうまい横浜の商店街コロッケNo.1決定戦」(通称ガチコロ!)。...(続きを読む)
10月27日号
ガチコロ!
グルメショップ・カネヒラ(磯子区)が金賞
市内38店舗がエントリーし、「横浜の人気ナンバーワンコロッケ」の座を争ってきた「ガチでうまい横浜の商店街コロッケNo.1決定戦」(通称ガチコロ!)。...(続きを読む)
10月27日号
美濃屋あられが新商品
中区小港町の「美濃屋あられ製造本舗」がこの秋から発売した一風変わった商品が話題を呼んでいる。 「念願のコラボが実現し...(続きを読む)
10月27日号
立野小で記念式典行われる
創立100周年を迎えた市立立野小学校(大内美智子校長)で10月22日、記念式典が行われた。 午前中には児童を対象とし...(続きを読む)
10月27日号
横浜の元気印【7】
売買担当 齋藤さん
入社以来約7年間、新築戸建てやマンションなど、自社物件の販売に携わり、これまでに培った経験や知識を生かすべく、現在の流通事業部に異動してきた。 「モ...(続きを読む)
10月27日号
横浜関内
これまで全国で2000人以上のカウンセラーを養成してきた「敬愛カウンセラー学院横浜校」(横浜市中区)が「心理支援士養成講座」の開講に向けて無料説明会...(続きを読む)
10月27日号
商議所中部支部が主催
横浜商工会議所中部支部は11月16日(水)、横浜シンポジア(産貿センタービル9階)で「第10回ビジネス交流会」を開催する。時間は午後2時30分から5...(続きを読む)
10月27日号
県公認資格
公開講座の参加者を募集
養護学校への通学支援など、障害を持つ人の外出をサポートする神奈川県公認の『ガイドヘルパー資格』を取得できる養成研修講座がスタートするのを前に現在、参...(続きを読む)
10月27日号
横浜市
二重行政解消を国に訴え
県から横浜市を独立させ、国の事務以外をまとめて行えるようにする新しい大都市制度の創設へ向けた議論が進んでいる。市は二重行政の解消や市民ニーズに合った...(続きを読む)
10月27日号
西区高島・平沼エリア
16店参加し飲食ラリー
個性的な飲食店が軒を連ね「裏横浜」の愛称で注目を集める西区平沼・高島エリア。これら飲食店を巡ってもらうことで、同地区の魅力をより知ってもらおうという...(続きを読む)
10月27日号
11月20日 参加無料
不妊に悩む方向けに、専門医やカウンセラーが最新の治療法や経験談を語るセミナー「不妊治療を考える集い 西洋医学と東洋医学の接点を求めて」が11月20日...(続きを読む)
10月27日号
横浜市
経済、環境、文化の3分野で
横浜市は、日独交流150周年を記念し、独フランクフルト市と経済・環境・文化芸術分野でパートナー都市として提携した。先月末に両市の市長が調印式を行った...(続きを読む)
10月27日号
特別企画
震災・空襲乗り越え、地域とともに発展
市立立野小学校が10月25日で創立100周年を迎える。同校は、明治44年に「横浜市尋常高等立野小学校」として開校。当初の児童数(高等科を含む)は11...(続きを読む)
10月20日号
創業130年余海老名畳店
「高品質の国産畳を」―。中区本郷町の海老名畳店では畳表の一大生産地、熊本県八代市を訪ね、現地の生産者と対話をしながら仕入れている。総理官邸や熊本城に...(続きを読む)
10月20日号
野毛山動物園 60周年で式典
今年で開園60周年を迎えた野毛山動物園。それを記念し10月15日に、同園ひだまり広場で「60周年記念式典」が行われた。...(続きを読む)
10月20日号
水墨画家 藤井雷(らい)さん
立野小出身の水墨画家、藤井雷(らい)さん(30歳)。大学時代から封筒の裏側に旅の記憶やその時々の想いを描き続け、その全てが繋がった作品『絵手紙』が今...(続きを読む)
10月20日号
関内のカフェで音楽イベント
関内に先月オープンした「りせっとcafe」(【電話】045・641・0014)で10月14日、初の音楽イベントが開催された(=写真)。...(続きを読む)
10月20日号
きょうまで喫茶展
県喫茶飲食生活衛生同業組合(八亀忠勝理事長)による「喫茶・スナック・レストランフェア」が10月20日(木)まで横浜産貿ホール(山下町)で行われている...(続きを読む)
10月20日号
中西2区
今年も「多発地域」に指定
65歳以上の高齢者が関わる交通事故を減らすため神奈川県交通安全対策協議会(黒岩祐治会長)は、9月1日付けで県内の21市区町村を「高齢者交通事故多発地...(続きを読む)
10月20日号
南吉田小児童が応援曲披露
南吉田小学校(藤田耕平校長)の児童たちが10月1日、イセザキモールの特設ステージで、オリジナルのチャリティソングを歌った。...(続きを読む)
10月20日号
10月29日に不登校シンポ
こどもが学校に行かなくなったら、親として教師としてどう関われば良いのか。 不登校児童・生徒の学校復帰を支援する公益法...(続きを読む)
10月20日号
横浜市国保料
未済額282億円に
横浜市では、滞納や未納などによる国民健康保険料の収入未済額が昨年度までの繰り越し累計で282億円に上っている。債権管理の問題は、市監査委員会がこのほ...(続きを読む)
10月20日号
|
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>