【医師の無料講座】便秘にいい食事・生活習慣と最新治療法
便秘は病気のサイン?今こそ腸活‼
3月14日(日)、会場講座とWEB講座から選択可能
「便秘症」は重症化すると、吐き気や食欲不振など体調不良を招く病。高齢者・女性を中心に今や5人に1人が罹る国民病だが、”自力で解消できる”と軽視されがち。あなた...(続きを読む)
2月25日号
【医師の無料講座】便秘にいい食事・生活習慣と最新治療法
3月14日(日)、会場講座とWEB講座から選択可能
「便秘症」は重症化すると、吐き気や食欲不振など体調不良を招く病。高齢者・女性を中心に今や5人に1人が罹る国民病だが、”自力で解消できる”と軽視されがち。あなた...(続きを読む)
2月25日号
西区においても新型コロナウイルス感染症の患者数は1月初旬と比較して減少傾向にありますが、予断を許さない状況です。コロナ対策の切り札として注目されているワクチン...(続きを読む)
2月25日号
時計修理専門、CMWが常駐
ロレックス、オメガなど全てのブランド時計のオーバーホールに対応する修理専門・横浜元町時計店。このほど、時計職人最高峰の資格C.M.W.(公認上級時計師)を持つ...(続きを読む)
2月25日号
コロナ感染リスクを抑えるために欠かせない‼”花粉症対策” 反町駅近の「大丸薬局」
体にやさしく、眠くならない「ホノビエン錠」
コロナ禍の”花粉症対策”は特に注意が必要。無意識に目や鼻を触って感染リスクを高めないために、即効性のある「漢方配合鼻炎薬」がある。 こ...(続きを読む)
2月25日号
コロナ禍の令和3年度予算案 市政報告
自民党市会議員 松本 研
神奈川県を含む10都府県を対象に緊急事態宣言が発出されている中、横浜市においても医療提供体制の充実や感染症防止対策などに全力で取り組んでいます。1月末以降、新...(続きを読む)
2月25日号
横浜都市発展記念館
市民の寄贈品も
横浜都市発展記念館では現在、「後世に残したい、都市横浜の宝」と題したコレクション展を開催している。3月28日まで。午前9時30分〜午後4時30分(券売は4時ま...(続きを読む)
2月25日号
シルクの魅力伝えるイベント
開港以来、諸外国に輸出され横浜の繁栄を支えてきたシルク。そんなシルクや地元の特産品である「横浜スカーフ」の魅力を体験してもらおうと「かながわシルクフェア」が3...(続きを読む)
2月25日号
電話で対応、2月25日・26日
県行政書士会横浜中央支部では相続・遺言や離婚、各種許認可などに支部に所属する行政書士が応じる無料相談会を毎月開催している。今月は感染防止の観点から電話での受け...(続きを読む)
2月25日号
西区連会
コロナ禍、初の試み
西区役所が毎月18日に実施している区連会(区連合町内会・自治会連絡協議会)の定例会に、このほどオンライン技術が導入された。 新型コロナ...(続きを読む)
2月25日号
戸部大通り商店会
桜の季節にひと工夫
西区の戸部大通り商店会(大塚眞司会長)は、桜の名所である掃部山公園に近い立地を生かした店自慢の持ち帰りセットを3月20日から提供する。4月11日まで。...(続きを読む)
2月25日号
南浅間町交番廃止で
戸部警察署管内の南浅間町交番が3月末に廃止されることに伴い、4月から同交番近くの3公園で「アクティブ交番」の運用が開始される。2月18日には社宮司公園で住民説...(続きを読む)
2月25日号
本牧南小
家庭・地域と結び深める
本牧南小学校(谷口なおみ校長)は現在、「シトラスリボンプロジェクト」を全校で実施している。リボンを通じて、コロナ禍で生まれた差別・偏見をなくすなど人権意識を啓...(続きを読む)
2月25日号
間門小
本牧の漁師が協力
中区の間門小学校(高木伸之校長)で2月10日、小学校近くの本牧漁港で獲れたタチウオを使用した給食が、全児童・教職員に約760食提供された。地元漁師の...(続きを読む)
2月25日号
教えて!右手代表㉚
日頃から敷地の境界を気にしている人はいません。しかし、売買をする際にはとても重要です。特に相続で引き継いだ不動産の境界が不明なケースは沢山あります。どこが境界...(続きを読む)
2月25日号
連載コーナー【1】
「令和はシュウマイの時代」
令和はシュウマイの時代!その中心は横浜!と断言するシュウマイ研究家が、横浜から「シュウマイ愛」を叫び(語り)ます。あなたの中で閉ざされた「シュウマイ愛...(続きを読む)
2月25日号
横浜をシュウマイの聖地と位置づけ、その魅力を発信するシュウマイ研究家
横浜国大出身 43歳
365日シュウマイ三昧 ○…じわりときていたシュウマイブームが昨年末から一気に加速。最近ではシュウマイ研究家としてテレビ出...(続きを読む)
2月25日号
中区内3433カ所のごみ集積場所で家庭ごみを回収するのは、横浜市資源循環局中事務所=錦町=の職員の方たちです。新型コロナウイルス感染症...(続きを読む)
2月25日号
【Web限定記事】
横浜市社協などが生活支援
新型コロナウイルスの影響で食に困っている一人暮らしの女性を支援しようと、横浜市社会福祉協議会と横浜市男女共同参画推進協会が「おこめ券」を届ける企画を進めている...(続きを読む)
3月7日~3月7日
【Web限定記事】放送ライブラリー 公開セミナー「名作の裏舞台」
3月7日に関内ホールで
NHKスペシャル『未解決事件・警察長官狙撃事件 実録ドラマ容疑者Nと刑事の15年』の上映と舞台裏を関係者が語る公開セミナーが3月7日(日)、関内ホール小ホール...(続きを読む)
2月25日号
【Web限定記事】
2月8日に有志が墓前祭
江戸時代末期の文久元(1861)年に来日したイギリス人の報道画家、チャールズ・ワーグマン(1832年〜91年)の没後130年忌に際し、命日である2月8日、中区...(続きを読む)
2月18日号
【Web限定記事】横浜中華街
高橋理事長もメッセージ配信
旧正月にあたる春節を迎えた横浜中華街では、コロナ禍で多くの催しが中止となるなか、中華の初詣や春節の料理、また、中華街内の山下町公園で初開催されている「ランタン...(続きを読む)
2月18日号
|
|
|
<PR>
|
|
|
<PR>