削減量は13・4% 県下一斉「節電チャレンジ」
電力使用量を昨年同日比で15%削減しようという「節電チャレンジ」が6月22日、県下一斉に実施された。結果は即日発表され、削減量は13・4%だった。
産官民一体となって節電意識を高めようと、横浜市や神奈川県の主導で行なわれた今回の社会実験。横浜市役所では、昼食時間を1時間遅くする「ランチシフト」や消灯の徹底などで消費電力を44・8%削減した。
東洋電機製造(株)横浜製作所(金沢区)では、自社製のデマンド監視装置の導入で73%削減に成功するなど、官民を挙げた取り組みが実施された。
横浜市温暖化対策統括本部では「昨年より3度以上も気温が高い中、13%の削減が出来たことに、一定の手応えを感じている。今後はより多くの人に節電を呼びかけたい」と話している。
大口でまちゼミ3月15日号 |
県内医療の担い手へ3月15日号 |
地方議員19人が参加3月15日号 |
和紙ちぎり絵600点3月15日号 |
3月31日は市民無料3月15日号 |
三ツ沢公園感謝DAY3月15日号 |
|
<PR>
2018年3月15日号