神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年1月1日 エリアトップへ

(PR)

脳神経外科併設フィットネス 区内初 「未病」に医学的アプローチ 医師らが運動プラン作成

公開:2016年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
理学療法士の高橋施設長らが丁寧にサポートする
理学療法士の高橋施設長らが丁寧にサポートする

 神奈川区では初となる、医療法42条施設「メディカルフィットネスAAA(トリプルエー)」が昨年9月、東神奈川にオープンした。

 同施設は、ロコモティブシンドロームや認知症の予防、健康寿命を延ばすことを目的に、”頭と体の若返り”を図るための運動ができる「医療版フィットネスクラブ」だ。筋力トレーニングなどを中心とした一般的なフィットネスクラブとは異なり、脳神経外科専門医が運営する「神奈川脳神経外科クリニック」併設の施設となっている。

頭と体を若返り

 同クリニックの高宮至昭院長は「神奈川県は発症前の”未病”を治す取り組みを積極的に進めています。そこで、医療の専門家である私たちは”予防医学”に基づいた運動療法を提案しようと、アンチエイジングアスレチック『AAA』を開設しました」と話す。

 同施設は、一人ひとりの疾病や身体の状況を血液検査や内臓脂肪CT、カウンセリングを通じて把握し、高宮院長をはじめ、理学療法士の高橋秀典施設長や健康運動指導士などが運動プログラムを作成。体力レベルに合わせて最先端の運動機器やスタジオでのレッスンなどを組み合わせ、筋肉や関節の柔軟性を取り戻す「動きやすい身体づくり」をサポートする。医学的な処置が必要な場合は、併設クリニックでの受診が可能だ。

 頭と体を若返らせ、健康寿命を延ばすために同施設が柱としているのが、〈運動機能の改善〉〈メタボの改善〉〈認知症予防〉〈姿勢の改善〉だ。ロコモやメタボの人、認知症が心配な人や前段階といわれるMCI(軽度認知障害)の人などを対象とし、高橋施設長は「単なる予防医学だけでなく、既に病気をお持ちの方の進行予防を図ることができます。お気軽にご相談ください」と話している。

 無料体験は随時受付中。利用コース・料金などは下記へ問い合わせを。

「未病」に医学的アプローチ-画像2

医療法人社団 至高会 メディカルフィットネスAAA

横浜市神奈川区西神奈川1-20-5

TEL:045-401-7773

http://www.medicalfitness-aaa.com/

神奈川区版のピックアップ(PR)最新6

腎臓のSOSは大丸薬局へ

たんぱく尿、eGFR、クレアチニン

腎臓のSOSは大丸薬局へ

症状が出る前に相談を

6月19日

相続対策・遺言・空き家活用 相談会

税理士・三菱UFJ信託銀行が相続の不安や心配を解決 参加無料

相続対策・遺言・空き家活用 相談会

7月4日(金)・5日(土) 横浜ランドマークタワー

6月19日

看護師の復職をサポート

ブランクが気になる方へ 横浜市医師会

看護師の復職をサポート

6月26日・8月21日 無料研修会

6月19日

最新カタログ進呈

「地域防災」を支援します

最新カタログ進呈

6月19日

最新カタログ進呈

「地域防災」を支援します

最新カタログ進呈

6月12日

不動産のお悩み解決

神奈川県不動産コンサル協議会

不動産のお悩み解決

6月20日 弁護士ら無料相談会

6月12日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook