「女性視点」を住まいの中に
新築・リフォームはW・W(ウーマンズ・ワーク)へ
子育てや介護、働く女性の経験を活かし、住宅を設計・施工する――。「(株)ウーマンズ・ワーク」(萩原久美子代表)=神奈川区=は女性たちがリフォーム・新築を手掛け...(続きを読む)
2月27日号
新築・リフォームはW・W(ウーマンズ・ワーク)へ
子育てや介護、働く女性の経験を活かし、住宅を設計・施工する――。「(株)ウーマンズ・ワーク」(萩原久美子代表)=神奈川区=は女性たちがリフォーム・新築を手掛け...(続きを読む)
2月27日号
カルッツかわさき 各5組10人招待
「福田こうへいコンサートツアー2020」が3月16日(月)、カルッツかわさきで開かれる。昼の部午後1時30分、夜の部6時開演。 このコ...(続きを読む)
2月27日号
3月5日 ラステル新横浜でセミナー
専門家と具体例交え、学ぶ実践型講座
新横浜駅北口8番出口すぐにある、家族葬専門式場「ラステル新横浜」で3月5日(木)、『ラステル終活セミナー』が開かれる。参加無料。午後2時〜3時半。...(続きを読む)
2月27日号
日産横浜工場
日産自動車横浜工場=宝町=が、施設内のチャリティバザー売上金と工場監督者の寄付金を集め、鶴見区内の福祉施設に物品を贈った。2月17日に寄贈式が鶴見区役所で開か...(続きを読む)
2月27日号
映画化された『スマホを落としただけなのに』シリーズの原作者
横浜市在住 57歳
ライバルはスマホ ○…3年前に発表したデビュー作『スマホを落としただけなのに』がいきなり映...(続きを読む)
2月27日号
かながわ宿ブランド物産展
反町駅前の地域交流拠点「ふれあいサロン」で、毎月4土曜日に開かれるかながわ宿ブランド物産展が好評だ。ブランドの認定商品を製造販売する区内の事業者が毎月5・6軒...(続きを読む)
2月27日号
区と横浜市大の連続講座
地域一体で子どもを育てる「まち保育」への理解と保育・教育施設の防災力向上に取り組む神奈川区と横浜市大の協働講座「『まち保育』の理解と防災力強化」が、19日に区...(続きを読む)
2月27日号
いいものの見分け方学ぶ
中央卸売市場で働く食材選びのプロによる「野菜・フルーツ講座」が、2月15日に開かれた。 市場内にある青果卸売会社の社員で、野菜ソムリエ...(続きを読む)
2月27日号
おさかなマイスターが講演
近年漁獲量が増えつつあるものの一般にはあまり知られていない「県産サワラ」の魅力をPRする催しが、中央卸売市場の一般開放に合わせて2月15日に開催された。...(続きを読む)
2月27日号
自動車税課税前に賢く売却 グローバルクレスト横浜新子安店
3月末時点で自動車を所有していると発生する自動車税。売却を検討しているなら、無駄な税金を支払う心配がないこの時期ががおすすめだ。 グロ...(続きを読む)
2月27日号
【4】腹話術・前田修さん
区内で街の先生として活動する「助っ人」紹介コーナー。第4回目は腹話術の前田修さんです。 ―始めたきっかけは?...(続きを読む)
2月27日号
エバン・ライサチェクさん来日 フィギュア五輪金メダリスト
2010年バンクーバー冬季五輪男子フィギュアスケートの金メダリスト、エバン・ライサチェクさん(34・米国)が20日、横浜銀行アイスアリーナ=広台太田町=を訪れ...(続きを読む)
2月27日号
区予算
自主事業に1億600万円
神奈川区の2020年度編成予算が公表され、個性ある区づくり推進費(自主企画事業費)として約1億600万円を計上した。地域防災力の向上や振り込め詐欺対策など安全...(続きを読む)
2月27日号
横浜北線
湾岸へ7分、第三京浜5分
首都高横浜北線の馬場出入口=鶴見区=が、27日正午に開通する。馬場入口から湾岸線へは7分、第三京浜道路までは5分で接続。近接する神奈川、鶴見、港北3区の周辺住...(続きを読む)
2月27日号
旭ヶ丘の岡田さん
取得55年 運転免許証自主返納
区の自治会町内会交通部連絡委員会会長を務める岡田孝さん(84)=旭ヶ丘=が、運転免許証を自主返納した。21日、神奈川警察署で返納式が行われ、長年にわたる安全運...(続きを読む)
2月27日号
特別インタビュー
小金沢昇司さん
「歌手の小金沢くん」のCMでお茶の間の人気者に、現在も演歌歌手や俳優として活躍する小金沢昇司さん(61)=大和市在住=は、かつて認知症の母の介護を経験。「介護...(続きを読む)
2月20日号
ビューポリス自治会
ビューポリス自治会(犬童周作会長)が2月9日、自治会の集会場で落語会を開いた。 2002年に真打昇進を果たした桂米多朗( よねたろう)...(続きを読む)
2月20日号
|
<PR>
2021年2月25日号