神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年3月11日 エリアトップへ

被災地での経験 地域に還元 かながわ311ネットワーク

社会

公開:2021年3月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害図上訓練のようす
災害図上訓練のようす

 東日本大震災から10年を迎えた今も、復興に向けて多くのボランティアが支援を続けている。一方で、被災地支援で得たノウハウを自分たちが住む地域の防災に生かそうと活動する団体もある。

 認定NPO法人かながわ311ネットワーク=鶴屋町=は、東日本大震災発生時に県と県社会福祉協議会、神奈川災害ボランティアネットワークの3者が設置した「かながわ東日本大震災ボランティアステーション事業」に参加した有志で結成。2013年の発足以来、県内の小中学生向けに防災ワークショップを行う「防災教育ファシリテーター」の育成や、「マンション防災」の重要性を伝える講座など、被災地支援で得た知識をもとに「足元の防災啓発」に取り組んでいる。

 代表理事の伊藤朋子さんによると、横浜市民の半数はマンションやアパートなどの集合住宅に住んでおり、「管理規約や自主防災計画の策定など、日ごろから組織としての防災に取り組むべき」と訴える。

 防災教育に携わる石田真実さんは、教員経験を生かして学校現場の実情に即した防災プログラムを提案。3分間でどこまで逃げられるかを地図上でシミュレーションするなど、「先生たちにこれならできそうだと思ってもらえるような内容にすることが大切」と話し、子どもたちが自らの判断で避難できるようになるための防災教育に力を入れている。

 伊藤さんは各地で講座やワークショップを開催する中で、「防災に対する意識は確実に高まっていると思う」と手ごたえを感じている。しかし、一部の人だけが知識を共有するだけでは地域防災のゴールは見えない。草の根の活動を通して、防災に関心のない人たちを巻き込んでいくことがこれからの課題だ。

神奈川区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

地域情報サイトを開設

京急電鉄(株)

地域情報サイトを開設

全7エリアで展開予定

5月2日

花と緑で街をつなぐ

花と緑で街をつなぐ

ガーデンネックレス横浜

5月2日

初夏の横浜練り歩く

初夏の横浜練り歩く

5月3日、国際仮装行列

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook