神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市議会 傍聴席に字幕モニター 聴覚障害、高齢者らへ配慮

政治

公開:2022年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
設置された表示モニター
設置された表示モニター

 相模原市議会は9月定例会から本会議場の傍聴席に字幕表示モニターを設置している。音声を認識して文字化するもので、聴覚障害者や難聴の高齢者らが本会議を傍聴する場合も、議場での発言を視覚で理解することができるようになった。

音声を文字化

 同システムは、議場内のマイクで拾った音声をAI音声認識エンジンを活用して文字化し、傍聴席に設置されたモニターに映し出す仕組み。議員や市職員の本会議での発言がリアルタイムで可視化される。漢字には振り仮名もつく。これにより、聴覚に障害のある人や高齢者が、発言内容を視覚で理解することができる。加えて、市議会局では「聞き慣れない専門用語などの理解にも効果的」と期待する。

 議会局によれば、導入の目的は「分かりやすく開かれた議会を実現する」こと。これまでも市は議会のバリアフリー化に向け、車椅子用の傍聴スペースの確保、点字・録音版の議会だよりの発行などに取り組んできた。議会局議事課では「さまざまな策を打っているが、実際の利用者数が少ないのが課題。より多くの人に関心をもってほしい」と話している。

議会改革の一環

 議会改革は、これまで議会運営委員会(大槻和弘委員長)を中心に進められてきたが、昨年7月、より集中的な議論を行うため同委員会の諮問機関として議会改革検討会(阿部善博座長)を設置。協議の上、36項目の推進を決定した。

 その1つとして、傍聴しやすい環境を整えるため、モニター設置について検討。先行導入していた川崎市議会の視察などを経て、相模原市議会でも実施する運びとなった。同委員会の西家克己副委員長は「予算や文字化の精度などを確認し、実現可能との判断に至った」と振り返る。

 議会改革について大槻委員長は「市政全般を市民が理解できる環境を整備するのは議会の使命。継続して課題解決にあたっていく」とし、過去5年分をネット配信している議会の録画中継をさらにさかのぼる案などを検討しているという。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook