神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

災害対策拡充に重点 市総合計画推進プログラム

社会

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
相模原市役所
相模原市役所

 相模原市は4月8日、「相模原市総合計画推進プログラム(2024年度〜26年度)」を発表した。少子化・雇用促進・中山間地域の対策に引き続き力を入れるとともに、能登半島地震の発生を受けて災害対策を拡充する「防災力向上事業」を盛り込んだ。

 推進プログラムは、市が目指す将来像「潤いと活力に満ち 笑顔と希望があふれるまち さがみはら」の実現に向けて今後3年間で重点的に取り組む事業(政策的基幹事業)を定めるもの。社会経済情勢の変化などに対応するため毎年度見直しを行っている。

 今年度は昨年5月の新型コロナウイルス5類移行に伴う社会的な変化などを踏まえて見直しを行い、129の事業が政策的基幹事業に設定された。能登半島地震の発生を受けて、これまでの災害対策を拡充する「防災力向上事業」を新たに設定したほか、市制施行70周年記念事業も新規事業として含まれている。

少子化対策を強化

 市は人口減少や少子高齢化が進行する中で特に力を入れる3つのテーマとして「少子化対策」「雇用促進対策」「中山間地域対策」を定めている。この重点テーマに基づき、今年度は(仮称)子育て応援パスポートの導入やさがみはら休日一時保育事業、新婚世帯の引っ越し費用を補助する(仮称)結婚新生活・移住・定住支援事業などが新たに加えられた。

 また、新たに「市の個性を生かす分野」として「子育て」「教育」「まちづくり」の3つの分野を設定。129の政策的基幹事業のうち、これらに当てはまる事業についてはより重点的に取り組むとしている。

 市は現在、次の推進プログラム策定にあたり5月31日(金)まで市民の意見を募集している。詳細は市のHPから。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

全日学生美術展で最高賞

アトリエMEGU

全日学生美術展で最高賞

初受賞から3年連続

3月13日

3度目の優良公民館に

大沢公民館

3度目の優良公民館に

親子向け事業が評価

3月13日

「先生を増やして」

元教諭らの市民団体

「先生を増やして」

現状訴え 署名活動へ

3月6日

3月で窓口業務終了へ

相模原北安協

3月で窓口業務終了へ

啓発活動などで会は存続

3月6日

ながら見守り隊が発足

鳥屋地区

ながら見守り隊が発足

地域が連携して防犯活動

2月27日

ゲームで働きがいを体験

学生×市職員

ゲームで働きがいを体験

公務員の離職に歯止めを

2月27日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook