神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2022年12月1日 エリアトップへ

共生スポーツ「ボッチャ」の元日本代表選手で競技の普及に取り組む 山下 智子さん 鶴牧在住 43歳

公開:2022年12月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
山下 智子さん

姉御肌 皆の「壁」取り除く

 ○…先天性の脳性麻痺があるなか、身体が動かなければ口でボールを転がしても良い――。そんな点に惹かれ、ボールを目標球に近づけることを競うボッチャにのめり込んだ。30年近く前に初めて開催された日本選手権で優勝。第一人者として活躍を続け、東京パラリンピックが近づくと催しでプレーを披露するなど多摩市内でも競技普及のための役割を担った。「多くの方に競技を知ってもらいたいですね」

 ○…20歳の時から、自立生活を送る。介助者と共に重度障害者へ介護者を派遣する会社を立ち上げ、自身の原動力と話すJリーグチーム「東京ヴェルディ」の応援のため、全国各地を訪れる日々を送ってきた。コロナ禍となってからは一切外出せずに感染予防を心がける毎日だが、オンラインでゲームイベントに参加するなど、これまで通り、困難を「何でもないこと」として乗り越える。

 ○…ヴェルディ愛は本物だ。Jリーグが開幕してすぐ「おっかけ」に。チームの成績が低迷してからも練習場や試合会場を訪れては選手を応援し、ヴェルディがバリアフリーの進んだチームになることにもひと役買ってきた。「私がもっと練習や試合を見やすくしてと頼んできたんですよ。今や一番理解があるチーム」。そんな姿を見て逆にファンとして慕ってくれる選手は多い。

 ○…ボッチャが市内でも浸透するなか、気になるのが、「障害者も参加できる」という募集記事の言葉。元々、障害者向けのものだったはずと頭を傾け、「健常者も」の間違いではと指摘する。根底にあるのはバリアフリーという言葉は要らないという思い。「そもそも障害の有無で壁なんか存在しないんですよ」。姉御肌。自ら動き、皆の心を変えていく。

多摩版の人物風土記最新6

寺沢 史さん

講演会「多摩市旧落合村地域の歴史」に登壇した

寺沢 史さん

愛宕在住 89歳

3月20日

㓛刀 正樹(くぬぎ まさき)さん

警視庁多摩中央警察署の署長を務める

㓛刀 正樹(くぬぎ まさき)さん

多摩市在住 55歳

3月14日

加藤 敏雄さん

関戸公民館で開かれる演劇「夜の来訪者」に出演する

加藤 敏雄さん

八王子市在住 77歳

3月6日

奈良部 義彦さん

多摩稲城防犯協会の会長を務める

奈良部 義彦さん

稲城市在住 70歳

2月20日

新堀 貴子さん

一般社団法人ゆめまるエデュケーションデザインの代表理事を務める

新堀 貴子さん

八王子市在住 44歳

2月6日

石本 寛子さん

子育てママのコミュニティ「親子カフェおむすび」の代表を務める

石本 寛子さん

諏訪在住 42歳

1月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook