神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2011年7月29日 エリアトップへ

「標高」知り津波対策を 「よこすかわが街ガイド」で検索 避難ルートの参考に

文化

公開:2011年7月29日

  • LINE
  • hatena
自分の知りたい場所の標高をピンポイントで表示。地図の拡大・縮尺も可能
自分の知りたい場所の標高をピンポイントで表示。地図の拡大・縮尺も可能

 わが家は、標高何メートルにあるのか―。東日本大震災で大きな被害を出したのは、これまでの想定を超える津波だった。横須賀市では「生活圏内の標高を知り、避難行動に活用してほしい」と、今月22日から市ホームページで標高マップの公開を始めた。

 横須賀市役所本庁舎は約2・6メートル、追浜行政センター約4メートル、ソレイユの丘は約29メートル―。これは『標高マップ』で検索した同地の高さだ。市ホームページ「よこすかわが街ガイド」の検索画面に住所を入力すると、付近の地図が現れ、標高5メートル以下/5〜10メートル/10〜25メートル/25〜50メートル/50メートル以上の5段階の色分けで表示される。さらに、任意の地点をクリックすると、おおよその標高も分かるようになっている。

 横須賀市では平成14年から「よこすかわが街ガイド」の運用を開始。これはGIS(地理情報システム)を用いて、地図データと様々な統計データを統合的に表示するもの。公共施設や医療施設の検索をはじめ、都市計画や地価なども地図上で確認することができる。また、防災に関するカテゴリーでは、土砂災害警戒区域や急傾斜地保全区域・地すべり防止区域や避難場所、さらに震度マップ(三浦・関東・東海)などを色分けで表示。この項目に追加されたのが「標高マップ」だ。GISを活用する自治体は増えているが、標高に限定した検索システムは珍しいという。

市民の不安に対応

 3月11日の震災後、市には「自宅の標高を知りたい」という問い合わせが増えていた。これまで、横須賀市では「津波浸水予測図」「津波浸水ハザードマップ」などを作成しているが、想定される地域や地震(南関東)が限られており、市全域の標高を示したものはなかった。今回、市では津波対策の一環として整備。市民安全部危機管理課では「自宅や職場・学校など、生活圏の細かい標高を知ることはもちろん、避難場所・避難ルートの参考にしてほしい」と話す。

 また、横須賀市では9月11日(日)に全市一斉の津波避難訓練を実施する。在住地区から、5〜10分で避難できる場所への移動訓練、検証などを行い、今後は、これらの情報をもとに「津波避難台帳」の整備を進めていく。*標高マップは「よこすかわが街ガイド(http://www2.wagamachi-guide.com/yokosuka/)」の防災カテゴリーから閲覧。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版のトップニュース最新6

「酒場巡り」夜の経済活発化

SAKEフェス

「酒場巡り」夜の経済活発化

汐入・中央エリア60店規模

4月26日

不用備品メルカリ出品

横須賀市

不用備品メルカリ出品

リユース推進や障害者支援

4月26日

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook