神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2012年4月27日 エリアトップへ

連載:横須賀の子育て環境を考える―【8】 子どもの「安全」どう守る?

社会

公開:2012年4月27日

  • LINE
  • hatena

 昨年の震災後、「子どもの安全とは何か」を考えさせられることも多かっただろう。目に見えない「放射能」においては、一過性ではなく、今後も私たちが避けることのできない問題となっている。

    *   *   *

 昨年春以降、「食の安全」への危機感を募らせる保護者が増えた。学校施設での「給食」だ。食品への放射能汚染が報道される中、昨年6月の時点で、市教育委員会では「お茶や弁当を持参したい」という保護者に対して、学校長の判断で受け入れを認めていた。その後、「食材の安全性に不安がある」「産地を知りたい」等の声に応える形で、市では給食で用いる全ての食材産地を公表。昨年後期からは、給食に使用する食材のうち3品(月1回)の事前検査を実施。さらに、実際に児童に提供した給食1食分を1週間ごとにまとめて測定する「まるごと方式」を他市に先駆けて始めた。今年度も、産地公表と事前検査、提供食の事後測定は継続して行われている。

 だが、乳児・幼児のいる保育所については、動きが鈍い。保育所自体の規模が30〜120人とバラつきがあり、食材の調達も各園で行い、かつ少量なため「小学校のような産地の公表・把握や検査は現実的に難しい」と市保育課は話す。「市場に出回っている食材に関しては安全」という前提で、各園には厚労省からの情報をもとに指導する―に留まる。他自治体を見ると、検査方法・対象期間の違いはあるものの、相模原市や藤沢市・鎌倉市などでは食材の検査や産地の公表を行っている。こうした他市の動きを受け「横須賀市でできることを、今年度中に検討したい」と市担当課。「もう少し迅速な対応を」という保護者の声も聞かれる。

 そしてもう1つ、昨年11月、市内の学校施設・保育所・幼稚園・公園などで一斉に「除染」が行われたのは記憶に新しい。側溝や雨どい下の放射線量が高い「マイクロスポット」の現象が市内でも多く見られ、測定と除染が行われた。基準値を超える土砂は、仮処分として敷地内に埋めている。埋設地付近の放射線量を再度測るなど、対応はしているものの、あくまでもこれは仮置き。その後の処分方法などは、現状でも未定だという。食品・土壌を含めた放射線量の計測は一度行ったら大丈夫―とは言い切れないものだ。さらに、保護者と教職員側双方の放射線や除染に関する知識・理解も必要となる。保護者の不安の軽減が目的ではない。子どもの「健康と安全に万全を期すため」に、継続した姿勢が求められる。

    *   *   *

 横須賀市の小学校給食では地産地消への取り組みに積極的だ。生活の基盤となる「食」を通して学ぶことは多い。一方、中学校への給食導入に関しては、各方面で声が上がっているものの、大きな議論にまで及んでいない。様々な視点で「将来を担う子どもたちの生活環境」に、どのように取り組むのか―。これらも含め、子育て支援のテーマとなるはずだ。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版のローカルニュース最新6

福・楽・運授かって

開運半島参り

福・楽・運授かって

4月26日

100人規模で大合唱

ゴスペル

100人規模で大合唱

ジョイフルファミリー

4月26日

ちょっと怖い物語の世界

朗読劇

ちょっと怖い物語の世界

おはなしシャワー

4月26日

本格歌劇を音色に乗せて

ミュージカル×吹奏楽

本格歌劇を音色に乗せて

ソリーゾ&よこすかどーすかいいんかい!?

4月26日

表現の総合芸術

紙芝居ライブ

表現の総合芸術

紙芝居屋まもりん事務所

4月26日

SAMさん提唱「ダレデモダンス」

SAMさん提唱「ダレデモダンス」

日本小児歯科学会の公開講座

4月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook