神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年3月15日 エリアトップへ

地域で広がるSDGs 官民学連携 学び深める

社会

公開:2024年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
官民学連携 学び深める

 2015年に国連サミットで採択され、2030年を年限とする17項目の国際目標で構成されるSDGs。横須賀市内では行政や民間企業が学校と連携し、目標達成に向けた取り組み・学習が行われている。

市が特別授業

 緑ヶ丘女子中学校では、各学年が総合的な学習の時間で「エネルギー」をテーマにした学習を市と共に展開。生徒はSDGsの概要から、世界のエネルギー問題を座学で学び、プラごみ削減や園内遊具で再生バッテリー使用に取り組む(株)よみうりランドでの校外学習を実施。昨秋には市担当者による出前授業も行われた。

 同授業では「環境にやさしく、快適な暮らしを送るために何をすべきか」という問いが与えられ、生徒は学習成果を3月12日に実施された年度末発表会で報告した=写真。市民レベルでの節電・省エネを呼び掛けるため「節電スカジャン」を作成し、啓発運動に活用する案や、節電に大きく貢献した世帯に旅行券をプレゼントするなどのアイデアが飛び出した。

若者が企業に提言

 同月7日には、SDGsの実践に取り組む若者団体と神奈川県が認定する「かながわSDGsパートナー」企業が意見を交わし、社会課題解決をめざすワークショップが横浜市内で行われた。

 普段は交流機会の少ない双方を県が橋渡しすることで、企業が抱える課題に対して若者視点の意見や価値観を取り入れ新たな方向性を探るもの。横須賀市内からは建物改修事業を手掛ける(株)富士防が参加。働きがいをテーマに、就業先として敬遠されやすい建設業界のイメージ向上や人材定着について話し合った。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

非日常の自然体験を楽しむ

里山ボランティア講習会

非日常の自然体験を楽しむ

3月28日

走水小の記録 後世に

森崎在住小川さん

走水小の記録 後世に

75年前の日記を書籍化

3月28日

野球教室で「地域に恩返し」

元ベイ 村川さん

野球教室で「地域に恩返し」

3月28日

千代ケ崎で春の宴

千代ケ崎で春の宴

砲台跡で桜祭り

3月28日

表現への挑戦

ヨコスカアートセンター「高校生展」

表現への挑戦

3月28日

ビールの祭典 日本一早く

「横須賀オクトーバーフェスト」

ビールの祭典 日本一早く

4月11日からヴェルニー公園

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第40回 横須賀編【6】文・写真 藤野浩章

    3月28日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【36】「5領域」とのつながり「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

    3月21日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook