神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年3月22日 エリアトップへ

"海の隼"をあるく 〜按針が見たニッポン〜45 平戸編(6)作・藤野浩章

公開:2024年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
家康による朱印状
家康による朱印状

「おお。とうとうやったか」(第十章)

     ◇

 按針が大坂夏の陣における家康勝利の知らせを聞いたのは、遠く離れた琉球(りゅうきゅう)の地だった。

 大坂の陣の直前にポルトガルなどの宣教師が一斉に国外追放になったことで、貿易は新教国の独壇場となっていたが、それが今度は英蘭の激しい競争を生んでいた。その中で、イギリス商館長コックスの要請でシャム(現タイ)へ貿易の交渉に向かっていた按針だったが、粗悪な船だったために途中の琉球で長い逗留(とうりゅう)を強いられていたのだ。

 その時、大坂夏の陣では按針が手配した大砲、そして前年の冬の陣以来留め置かれていた"外国人部隊"の砲手たちが活躍。長く続いた戦乱の世が終わったのだった。

 一方、結局シャム行きを断念して平戸へ戻ることになった按針を待ち受けていたのは、たき、そしてハルだった。実はこの前の年に逸見では妻・ゆきとの間に第二子のはる(・・)が生まれていた。はる(・・)とハル...「ゆき(・・)もたき(・・)も同じくらい大切な存在だから」娘も同名にした、と本書では解釈しているが、実際にはなかなか複雑な状況だったのかもしれない。もちろん、逸見(へみ)で夫を待ち続けるゆき(・・)はハルの存在をまだ知らない。

 さて、琉球から平戸へ戻る時、按針は重要な土産を持ち帰っている。コックスが"アダムス・ポテト"と名付けたそれは、琉球芋。後に「甘藷(かんしょ)」「唐芋(からいも)」として広がることになる、いわゆる「サツマイモ」だ。江戸時代以降、食糧危機で多くの命を救うことになる。

横須賀・三浦版のコラム最新6

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第15回 駿河台編【6】文・写真 藤野浩章

9月6日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第14回 駿河台編【5】文・写真 藤野浩章

8月30日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【29】就業先をどう増やすか「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

8月23日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第13回 特別編文・写真 藤野浩章

8月23日

第59回 エノコログサの海岸型「ハマエノコロ」

三浦半島 草花歳時記

第59回 エノコログサの海岸型「ハマエノコロ」

文・写真 金子昇

8月16日

OGURIをあるく

OGURIをあるく

〜小栗上野介をめぐる旅〜第12回 対馬編【6】文・写真 藤野浩章

8月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月6日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第15回 駿河台編【6】文・写真 藤野浩章

    9月6日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第14回 駿河台編【5】文・写真 藤野浩章

    8月30日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook