神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2024年4月12日 エリアトップへ

"海の隼"をあるく 〜按針が見たニッポン〜48 江戸編(6)作・藤野浩章

公開:2024年4月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
今も残る按針の名
今も残る按針の名

「幕府の水先案内人としての役割はもう終わったのだよ。お互いに」──

 英蘭に発給された秀忠からの朱印状には、実は「日本での貿易港は平戸に限る」と記されていた。日本中どこの港でも交易ができる、とした家康の時代から見ると、まさに寝耳に水の事態だ。今までの按針の努力が水の泡となりかねないが、日本の字が読めない按針は三浦浄心(じょうしん)に指摘されるまでその内容が分からなかったのだ。いずれ判明した事ではあるが、日本に来ておよそ15年、幕臣として輝かしい功績を挙げてきた按針のいわば唯一の欠点が"識字"であることを思い知らされる。

 彼は慌てて江戸に戻り、秀忠側近の酒井忠世(ただよ)に面会するが、そこでキリシタンの禁制が厳しくなったこと、中国船はどこの港でも交易可能であることを聞かされる。家康が去った幕府は、以前とはまったく違う世界になっていたのだ。それを端的に表しているのが、冒頭の言葉。これはヤン・ヨーステンのセリフだ。彼はこの時オランダ商館の顧問になっていて、同じく煮え湯を飲まされていたのだ。

 とにもかくにも、新しい世でどう立ち回っていくのか・・・華々しいスタートを切るはずだった"第3の人生"は、一転して按針の身の上に否応なく試練をもたらしたのだ。

 平戸だけでなくせめて京、大坂、堺で商売しないと商館は立ち行かなくなる。しかも平戸1カ所で英蘭がしのぎを削ることになり、互いに消耗するのは明白だ。

 三浦按針51歳。まさに万事休す、という窮地に立たされたのだった。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版のコラム最新6

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜最終回 逸見編作・藤野浩章

4月26日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜49 平戸編(7)作・藤野浩章

4月19日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【25】2つの学習支援事業「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

4月19日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜48 江戸編(6)作・藤野浩章

4月12日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜47 江戸編(5)作・藤野浩章

4月5日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜46 伏見編(3)作・藤野浩章

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook