神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2017年4月28日 エリアトップへ

子ども教室 放課後に学習支援 荻野小で試行実施

教育

公開:2017年4月28日

  • LINE
  • hatena

 横須賀市は放課後の児童対策事業として、6月から市立荻野小学校で「子ども教室」を試行実施する。宿題や読書などの学習支援を主とした事業で、専門スタッフを配置。市は、試行の状況を見ながら拡充を進める方向だという。

 子どもが安心・安全に過ごせる居場所として、国の「放課後子ども総合プラン」では、学校施設の活用を進めている。市内では現在、鷹取・鶴久保・津久井小学校で「わいわいスクール」として、放課後の”遊びの場”を提供している。

 荻野小で始まる新規事業「放課後子ども教室」は、全児童を対象に学習支援に軸足を置いたもの。教員免許を有するスタッフを配置し、開設時間は午後4時半まで。保護者の費用負担は基本的になく、学校への迎えの必要はない。

 現在、市が委託事業者の選定を行っており、担当者は「安全・安心の居場所提供が前提。預かりが目的ではない」と話す。同小学校には施設内に放課後児童クラブ(学童保育)もあり、これと連携した国の目指す「一体型」の事例としても検証。同校の実施状況を見ながら、試行校を増やしていく考えだ。

「学力向上」を優先

 市では学力向上放課後教室サポートティーチャーを全校配置しており、退職教員などが個別に指導を行う。他には、コミュニティセンターで「土曜寺子屋」を展開。学習習慣の定着を目指したものだが、これに「子ども教室」を加えると、学力向上を主軸にした事業が重複することになる。

 先月の市議会教育福祉常任委員会では「学習支援という枠組みを固めすぎると行きづらくなるのでは」「似たような事業が重なっており、本当のニーズを捉えられているのか」「新たな事業が加わり、学校施設の負担が大きくなるのでは」と懸念を示す意見もあった。

学童保育のニーズ拡大も

 放課後の居場所に関しては、共働きやひとり親世帯の児童が放課後に過ごす「学童保育」が市内に62カ所ある(4月現在)。ビルの一室や民家などを借りて運営している学童が多く、近年では学校内での設置も増えている。

 昨年まで「わいわいスクール」があった小学校では、社会福祉法人が学童保育を開設。”居場所”のニーズ拡大に対応しているが、施設運営に関わる保護者の保育料負担は平均して月1〜2万円。「利用料が高く通えない」「通える場所に学童がない」などの新たな待機児童も生まれている。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版のトップニュース最新6

「酒場巡り」夜の経済活発化

SAKEフェス

「酒場巡り」夜の経済活発化

汐入・中央エリア60店規模

4月26日

不用備品メルカリ出品

横須賀市

不用備品メルカリ出品

リユース推進や障害者支援

4月26日

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook