神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

出荷のピークを迎えた種なしピーマンの栽培を行う 行谷(なめがや) 梓さん 根坂間在住 27歳

公開:2022年6月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
行谷(なめがや) 梓さん

決意胸に ママ農家の挑戦

 ○…花粉が出ないため、受粉・受精することなく種子ができない種なしピーマン。3年前から岡崎のハウスで栽培に取り組んでいる。27度あるハウスの中で、一人黙々と収穫作業を行う。「3年経ってだんだんと知名度が上がってきた。『一度食べたら種を取る手間がなく、楽でおいしかった』と感想をもらって」。額の汗をぬぐいながらうれしそうに話す。

 ○…根坂間の農家で生まれ育つ。幼いころから、祖父と一緒に農作業をするのが好きだった。「小学生のときから放課後は友だちと遊ぶより、農作業の手伝いをしている方が楽しかった」と振り返る。陸上を続けてきたこともあり、平塚農業高校(現・平塚農商高校)を卒業後は、「どうしても箱根駅伝のマネージャーがやりたい」と東京農業大学へ進学。念願のマネージャーとなり、充実したキャンパスライフを送った。

 ○…3年前、種なしピーマンの試験栽培の打診を受け、父親が高齢になってきたこともあり、「農家を継ごう」と実家に戻った。それから試行錯誤の日々の連続だ。「父はトマトを中心に栽培していたので、我が家のトマトを絶やしたくないという思いも強かったですね」とほほ笑む。

 ○…現在は8カ月の息子の育児に励む。実家暮らしのため「産後1カ月から袋詰めの手伝いをしていました。実家だと作業が目に入るので、やらなきゃという気持ちになって」と笑う。農作業に追われる日々だが、子どもの成長が癒し。「将来、息子と一緒に農作業するのが楽しみ」と思いをはせる。「80歳を過ぎても頑張っている人たちもいる。これからは私たちの世代が引っ張っていかないと。負けていられない」。将来の農業を背負って立つべく、決意を新たにした。

7月20日は参議院議員通常選挙

期日前投票もご活用ください!7月4日~7月19日

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/senkyo/page-c_00843.html

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の人物風土記最新6

大塚 由美子さん

大磯町観光協会の会長に就任した

大塚 由美子さん

大磯町高麗在住 62歳

7月4日

守屋 宣覚さん

6月に湘南ひらつか七福神会の会長に就任した

守屋 宣覚さん

平塚市平塚在住 44歳

6月27日

原 良介さん

平塚市美術館で9月15日まで企画展を開いている

原 良介さん

平塚市出身 49歳

6月20日

鈴木 優子さん

5月にフラダンスの全国大会で総合優勝した

鈴木 優子さん

平塚市松風町在住 45歳

6月13日

高橋 竜浩さん

4月1日付けで井ノ口神輿保存会「鳴若会」の4代目会長に就任した

高橋 竜浩さん

中井町井ノ口在住 58歳

6月6日

佐藤 貴子さん

第57代平塚市議会議長に就任した

佐藤 貴子さん

平塚市西八幡在住 57歳

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook