神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2011年10月22日 エリアトップへ

神奈川書家三十人展へ秦野唯一の出展者 廣畑筑州(ちくしゅう)さん 室町在住 62歳

公開:2011年10月22日

  • X
  • LINE
  • hatena

”書道界の池上彰”に

 ○…「文字を扱うことは文化を扱うこと」の信念で書に臨む。作業場の壁にずらりと並ぶ資料の本を使い、漢字の成り立ちを噛み砕いて説明してくれた。カルチャースクールの講師として”趣味の書道”を教える中で「とっつきにくいと言われる書の世界だけど、その”深み”まで楽しんでくれる人が一般でも増えれば」と考えるようになったのだという。「誰にでも分かりやすく説明する、”書道の池上彰”になりたいんです」とにっこり。

 ○…福岡県出身。小学生の時「行儀を良くするため」と通わされた習字教室が書との出会い。「自分にはこれしかない」と本格的に大学で書道を学ぶ道を選ぶため上京。師である青山杉雨さんの推薦で国賓として中国へ「書道留学」したこともあった。一方で「書の道だけで食べていくのは至難の業」と、卒業後は高島屋に就職。働きながら書を続ける道を選んだ。「会社員時代は徹夜で作品作りだったからね。退職して書道に専念できる今は天国」と笑いながら話す。

 ○…趣味は絵画、釣りなど。書と共に絵が描かれている作品も多い。中には「一時は本を全部持っていた」という程好きな水木しげるに影響を受けた作品も。「絵は独学。密やかな楽しみ」といたずらっぽく笑う。

 ○…秦野で暮らして25年。「秦野は中国の承徳に似ていて風情がある。興味が変わりやすいんだけど、秦野は飽きないね」。2人の子どもは独立し、今は子ども書道教室を開く妻と二人暮らし。「自分は書道専門。子どもは得意じゃなくて」と苦笑するが、遊びに来ていた孫を見守る眼は優しい。

 ○…11月1日から6日まで横浜市民ギャラリーで開催される神奈川書家三十人展。初日に自身の作品を解説する予定。今回出展した作品のテーマは”真率”。「以前の”センチメンタル”から、最近は力強い作風に変わって。自分にしか書けない作品を作りたい」と話す。創作活動は続く。
 

秦野版の人物風土記最新6

渋谷 勝征(まさゆき)さん

5月6日まで宮永岳彦記念美術館の市民ギャラリーで個展を開催している

渋谷 勝征(まさゆき)さん

松原町在住 80歳

5月3日

根倉 安史さん

秦野あきんど育成会の会長を務める

根倉 安史さん

東田原在住 52歳

4月26日

栗林 範之さん

4月1日に秦野駅駅長に就任した

栗林 範之さん

曽屋在住 55歳

4月19日

瀧沢 利一さん

4月1日付で秦野赤十字病院の院長に就任した

瀧沢 利一さん

今泉台在住 61歳

4月12日

山口 勇さん

里地里山フォトコンテストで秦野市長賞を受賞した

山口 勇さん

曽屋在住 81歳

4月5日

秋山 重夫さん

上公民館で開催している「四季の絵手紙教室」の講師を務める

秋山 重夫さん

菖蒲在住 80歳

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook