神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2012年9月13日 エリアトップへ

はだのブランド 第1回認証は7品 「秦野の魅力を市外にも」

経済

公開:2012年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
第1回に認証された7品
第1回に認証された7品

 秦野商工会議所内はだのブランド推進協議会(岸司朗会長)が進めている、統一的な新ブランド「みっけもん秦野」の第1回認証品が9月4日、発表された。事前に応募されたなかから審査を経て、食品、工芸品など商品7点が認証品に選ばれた。

 「みっけもん秦野」は、同協議会が立ち上げた新ブランドの名称だ。

 現在市内では、農業や商業、観光の各分野で独自ブランドが展開されている。同協議会では、それらの取組みを活かしながら統一的なブランドとして認証し、全国に向けPRする事で秦野のイメージアップや地域活性化につなげたい考えだ。

 第1回の認証審査には、17社から22品の応募が寄せられた。応募の内訳は菓子が最多で9品、その他に麺類、飲料、工芸品、花などがあった。

 審査基準は「秦野生まれ」「秦野育ち」「秦野発」のいずれかに該当すること。また商品の独自性や希少性、また安定的な生産やマーケティング戦略といった市場性・将来性についても判断基準とされた。

 審査会には、商工会議所や農協、市、大学教授、フードコーディネーター、市民などが審査員として参加した。会場では、「独自の製法で差別化ができる」「ターゲットが限定的で、はだのブランドとしての適正は低い」など意見を交わしながら、基準に合わせて5段階で評価。最終的に、うどん、ドーナツ、落花生など7点を認証品に決定した。

 同協議会では、「秦野の魅力ある商品を通じて、秦野の魅力を市民だけでなく、市外の人にも発信していきます。はだのブランドを通じて、地域経済が活性化することを期待します」と話した。

 第1回認証品は、秦野たばこ祭会場でPRと販売が行われる。会場は市役所本庁舎駐車場で、時間は9月22日(土)正午から午後6時、23日(日)午前10時から午後6時の予定。

 第1回ブランド認証品(事業者)は下記の通り。黒若秦野うどん(花園)、招福達磨凧((株)クラフトおじさん企画)、はだのドーナツ(秦野菓子組合)、おいしい秦野の水―丹沢の雫―(市水道局)、秦野特産丹沢銘茶霧がかり(わさびや茶園)、秦野特産丹沢銘茶こもかけ(同)、冷凍ゆで落花生「うでピー」(秦野市農協)
 

秦野版のトップニュース最新6

外国ルーツの児童生徒支援

外国ルーツの児童生徒支援

日本語教諭が各校巡回

7月11日

球体2→1、撤去始まる

球体2→1、撤去始まる

ガスタンクの役目終え

7月11日

学生消防団員、初の合同訓練

学生消防団員、初の合同訓練

メンバー増加で18人に

7月4日

「健診」機能評価認定施設に

「健診」機能評価認定施設に

秦野赤十字病院が取得

7月4日

過去最多選手が関東へ

過去最多選手が関東へ

丹沢ジュニアソフトテニス

6月27日

海外コンクールで初入賞

海外コンクールで初入賞

金井酒造の黒笹Eden

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook