神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年9月12日 エリアトップへ

本町小6年浦部創造君 ピアノソロで全国銅賞 カワイ音楽コンクール

文化

公開:2015年9月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
銅賞を獲得した浦部君
銅賞を獲得した浦部君

 浦部創造君(本町小6年・クレッセント音楽教室)が8月にみなとみらいホールで行われた「第48回カワイ音楽コンクール」のピアノ部門ソロの部Cコース(小6以下)に関東地区代表として出場し、銅賞を獲得した。

 今年4月に行われた関東大会で最優秀賞に輝き、全国への出場権を獲得した浦部君。全国大会での受賞が決まった瞬間、「びっくりした」と話す。課題曲のミスがなければ「もう一つ上の賞もいけたかも」と少し悔しそうな表情だ。

 課題曲が発表されたのは本番の2カ月前。スカルラッティ「ソナタ」とシューマン「ユーゲントアルバム」という今までに弾いたことのない作曲家の曲に「正直、最初はかなり厳しいのでは、と思いました」と同教室の石井晶子代表は話す。しかし、浦部君は夏休みを利用して朝昼夜毎日4時間弾き込み、形にしていったという。その間、様々なコンクールや発表会にも積極的に出場し、メンタル面の強化も図ってきた。

 当日は課題曲2曲のほか、自由曲も2曲演奏。4曲約10分という長時間の演奏で体力的にもきつかったが、浦部君は「課題曲のシューマンは弾き直しをしたけど、表現的なところは出来たと思う。そのあとの自由曲は好きな曲だったから良かった」と振り返る。ミスも引きずることなく、気持ちを切り替えて自由曲を演奏し、その表現力と技術力が評価された。

 母の京子さんは「10分間演奏するのも初めてのこと。不安だらけでしたが、ここまで弾けるようになるとは大きくなったな、と嬉しさを感じています」と受賞を喜ぶ。石井代表も「浦部君は今回で曲ごとに弾き分けることができるようになり、表現の幅が広がったと思います。技術も上がり、このまま成長してほしい」と話す。現在は新たな曲に挑戦している浦部君。得意とするフォルテを生かすため強弱の練習にも力が入る。「次は連弾もやりたい」と笑顔を見せた。

秦野版のトップニュース最新6

創立150周年 祝う

創立150周年 祝う

秦野市内の3小学校で

12月1日

被害額、件数とも前年増

秦野署管内特殊詐欺

被害額、件数とも前年増

年末控え注意喚起

12月1日

秦野青年会議所が60周年

秦野青年会議所が60周年

『命』テーマに記念事業など

11月24日

秦野の「和紅茶」最高評価

秦野の「和紅茶」最高評価

高梨茶園「香駿1st」など

11月24日

4年ぶり実朝まつり

4年ぶり実朝まつり

11月23日 ふるさと公園で

11月17日

紅葉の季節も飲食販売

菜の花台

紅葉の季節も飲食販売

好評受け、実証実験第2弾

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook