神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2016年9月3日 エリアトップへ

ピアノ連弾で全国銀賞 本町中の高橋君と浦部君

文化

公開:2016年9月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
連弾を披露する浦部君(左)と高橋君(右)
連弾を披露する浦部君(左)と高橋君(右)

 市内在住の高橋海斗君(本町中2年)と浦部創造(そうぞう)君(同1年)が、8月19日に東京都文京区のトッパンホールで行われた2016年度ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会、連弾中級Bの部門で銀賞に輝いた。

 当日は、6月から行われた地区予選、続いて地区本選を勝ち抜いた24組が集まった。出番前の緊張は2人で体操をしてリラックス。高橋君が好む速く楽しい曲調のP·ストヤノフの「ゲーム」と、浦部君が好む、聴かせるゆったりとした曲調のサン=サーンス「動物の謝肉祭より 序奏とライオンの行進」の2曲を演奏した。2人は「少しミスがあった」と振り返るも、思い切りの良い演奏を披露し、弾き終えた時には思わず2人とも笑顔がこぼれた。クレッセント音楽教室で2人を指導する石井晶子さんは「2人は本番に強い。透明感のある澄んだ高橋君の音色と、厚みのある濃い浦部君の音が合わさることで化学反応が起きる」と評する。高橋君は「浦部君の動きを見て合わせるところ」、浦部君は「4本の手が合わさり、華やかな曲になるところ」に連弾の楽しさを感じているという。

 同大会は日本で一番大きな大会と言われ、全国で約4万人が参加した。2人が参加したのは、一人は高校生以下で一人は年齢制限なしの部門。夏休みを返上して毎日3〜4時間鍵盤を弾いたという。ほとんどが年上で、中には音楽高校に通うペアも見られた。年上が多くハイレベルなコンクールの中、「全国2位にあたる銀賞を受賞できたことは驚いた。2人の頑張りの賜物。これからも頑張ってほしい」と石井さんは労った。

 なお石井さんは5年連続で指導者賞を受賞した。
 

秦野版のトップニュース最新6

創立150周年 祝う

創立150周年 祝う

秦野市内の3小学校で

12月1日

被害額、件数とも前年増

秦野署管内特殊詐欺

被害額、件数とも前年増

年末控え注意喚起

12月1日

秦野青年会議所が60周年

秦野青年会議所が60周年

『命』テーマに記念事業など

11月24日

秦野の「和紅茶」最高評価

秦野の「和紅茶」最高評価

高梨茶園「香駿1st」など

11月24日

4年ぶり実朝まつり

4年ぶり実朝まつり

11月23日 ふるさと公園で

11月17日

紅葉の季節も飲食販売

菜の花台

紅葉の季節も飲食販売

好評受け、実証実験第2弾

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月6日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook