神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2023年7月7日 エリアトップへ

ほりかわ幼稚園 「ペコちゃんこども園」へ 不二家が法人設立し運営

社会

公開:2023年7月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
共同宣言を締結した高橋市長(中央左)と河村社長(中央右)、発案者の水野さん(右から2番目)
共同宣言を締結した高橋市長(中央左)と河村社長(中央右)、発案者の水野さん(右から2番目)

 秦野市立ほりかわ幼稚園が2025年度から公私連携幼保連携型認定こども園化するにあたり、(株)不二家が新たに設立する「社会福祉法人PEKO SMILE(仮称)」が運営法人に決まった。6月27日には秦野市役所本庁舎で相互協力の取り組みを示した共同宣言の締結式が行われた。

 秦野市は幼児教育保育の無償化や共働き世帯の増加を背景に、持続可能な幼児教育・保育環境の整備を進めている。

 堀川地区では、ほりかわ幼稚園の園児数が減少する一方で、保育利用では保留児童が発生していることから、同園の公私連携幼保連携型認定こども園への移行を決定。今年2月まで運営法人の募集を行ったところ、3者からの応募があった。

 選定委員会による審査の結果、社会福祉法人PEKO SMILE設立準備委員会を運営法人として選定。(株)不二家(河村宣行代表取締役社長)=本社・東京都=による同準備委員会は、2024年5月頃に社会福祉法人設立を予定しており、「ペコちゃんこども園ほりかわ(仮称)」を設置し、2025年4月からの開園をめざす。

”お母さん社員”発案で事業化

 河村社長(同準備委員会設立代表者)によると、幼児教育への参入は創業110年を機に社内から募集した新規事業のアイデアがきっかけだという。最優秀賞を獲得したのは、水野瑛理香さんの「工場内に保育園を」というアイデア。当時、水野さんは妊娠中で、働く母親への支援になればと思いついたという。水野さんを中心に秦野工場内(秦野市曽屋)に保育園を作ろうとプロジェクトを進める中で、同園のこども園化を知った同社。「ペコちゃん公園はだの」のネーミングライツや様々な事業で市と連携をとっていることから、「地域の活性化につながる」と社会福祉法人を立ち上げ、幼児教育に携わることを決め、今回の共同宣言締結式につながった。

 式の中で、河村社長は「不二家のシンボル・ペコちゃんは永遠の6歳。そのペコちゃんと共に、『すべてを、おかあさんの気持ちで』というモットーのもと事業に取り組んでいる。今回の事業も不二家としてバックアップしていきます」とあいさつ。水野さんは「秦野市民の一人として、また母として、地域と一緒に素敵な園をつくっていきたい」と抱負を語った。

 高橋昌和市長は「手を取り合い、子どもの成長に寄り添ったまちづくりにつながれば。ほりかわ幼稚園のこども園化は幼児教育の転換点でもあり、期待を寄せている」と話した。

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミプライベートレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

秦野版のトップニュース最新6

竹パウダー活用し舗装

くずはの広場

竹パウダー活用し舗装

県内初の試み

3月14日

大船渡山林火災を支援

秦野市消防本部

大船渡山林火災を支援

緊急援助隊3次まで派遣

3月14日

福森会長の功績称える

秦野・坡州友好協会

福森会長の功績称える

関係者ら集い祝賀会

3月7日

中学生に木の卒業証書

秦野市

中学生に木の卒業証書

市内全9校で初授与

3月7日

2年連続 総額1千億円超

秦野市予算案

2年連続 総額1千億円超

一般会計も過去最大 更新

2月28日

プラ製品を焼却せず回収

秦野市

プラ製品を焼却せず回収

ごみ減量の一環、4月から

2月28日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook