神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2022年7月7日 エリアトップへ

シュフレ協会 子連れ乳がん検診普及へ クラファンで支援広がる

社会

公開:2022年7月7日

  • LINE
  • hatena
同協会のクラウドファンディングのページ
同協会のクラウドファンディングのページ

 小さな子どもがいても気軽に乳がん検診が受けられる環境を--。一般社団法人シュフレ協会(武次直美代表)が現在、屋内型のキッズパークで乳がん検診が受けられる体験会を開催しようと、クラウドファンディングを行っている。当初の目標はわずか27時間で達成し、さらなる取組の拡大をめざすという。

 同協会は、心豊かに子育てを楽しめる社会づくりを目指し、子育てに関連したイベントを都筑区内を中心に横浜市内や川崎市内で行っている。

 この乳がん検診の取組は「いつまでも子どもの成長を笑顔で見守ってもらうため、がん検診の受診率を上げよう」と考え、母親が子ども連れで参加しやすいようにキッズパークでの開催を企画した。

 これまでにハピピランド港北店(都筑区/ルララこうほく内)とハピピランド横浜アソビル店(西区)の2施設で実施した体験会は計14回で計364人が参加した。約3割の人に要継続検査・要経過観察・要精密検査といった何らかの所見が見つかったという。

 この体験会を継続的に実施しようと、6月21日にネット上で寄付を募るクラウドファンディングを実施したところ、27時間で目標の50万円に到達した。

 武次代表は「友人や知人の病、自身の経験からこの取組の重要性を理解していただく方が多い。日本はまだまだ思いやりに溢れていると感じ、嬉しく思う」と話す。

 今後は問診やエコー検査のほか、自己触診のレクチャーや乳がんを意識する生活習慣の啓発にも取り組むため、目標金額を150万円に引き上げたクラウドファンディングに挑戦中。横浜市内の施設で10月か11月に体験会を実施したい考え。今後の計画はホームページで公表する。

都筑区版のトップニュース最新6

神奈川県代表に3人選出

早渕中男バレ

神奈川県代表に3人選出

12月にJOCの大会へ

11月23日

区内3人が受賞

市内弁当コンクール

区内3人が受賞

「花博」テーマに創作

11月23日

焼損面積、過去最大に迫る

都筑区

焼損面積、過去最大に迫る

火災1件あたりの被害拡大

11月16日

預かり手確保が急務に

子サポ

預かり手確保が急務に

利用増にらみ、市が対応

11月16日

障害者の働く場を提供

区内農家

障害者の働く場を提供

互いにメリットある関係を

11月9日

旅する本が地域を繋ぐ

旅する本が地域を繋ぐ

区内12カ所に“自由な図書館”

11月9日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 10月12日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月3日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊶専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『近視が強いと眼の病気が出やすいと聞きましたが、どう注意したらよいでしょうか?』

    11月23日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook