神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2016年12月22日 エリアトップへ

動物愛護団体 地域猫活動に理解求める 本牧大鳥自治会で説明

社会

公開:2016年12月22日

  • LINE
  • hatena
地域猫について話す矢吹さん
地域猫について話す矢吹さん

 繁殖や糞尿など飼い主のいない猫の問題に地域で取り組む「地域猫活動」に理解を深めてもらおうと12月13日、本牧大鳥自治会館で専門家や区役所職員による説明会が行われ、地域住民ら23人が参加した。

 地域猫活動は、不妊去勢手術による繁殖制限、給餌、糞尿処理などを地域で担い、飼い主のいない猫を適正に管理し増やさないことを目的とする。講師を務めたNPO法人「KAVA神奈川動物ボランティア連絡会」代表の矢吹紀子さん=中区本牧荒井=は、「引っ越しとともに飼い猫を残してしまう方がいる」と指摘し、これまでも行政と協力し不妊去勢手術を行ってきたと話した。そのうえで、飼い主のいない猫の管理は「地域の方々の理解、協力があってこそ。この活動を地域で見守ってほしい」と訴えていた。

 参加した中福祉保健センターの職員は「行政の補助金などを活用した不妊去勢手術の取組と、飼い猫の遺棄防止を進めていきたい」を説明していた。市は猫の不妊去勢手術費用の一部(1頭につき上限5千円)を補助している。

 参加者からは「飼い猫との見分けがつかない」など質問が寄せられ、矢吹さんは「それが大きな問題。確認しながら進めるしかない」と課題も語っていた。

 同自治会の松浦徳治会長は「地域猫活動を初めて知りました。協力していきたいと思う」と話していた。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

中区・西区版のローカルニュース最新6

空き家解消など議論

全日神奈川政策研究会

空き家解消など議論

9県議が参加

11月30日

横浜の総鎮守で「新嘗祭」

伊勢山皇大神宮

横浜の総鎮守で「新嘗祭」

五穀豊穣に感謝

11月30日

地域交流深め多文化共生を

カレーでスタンプラリー

カレーでスタンプラリー

賞品を150組300人に

11月30日

「ひきこもりや障害のある子の親なきあと」講演会

【Web限定記事】NPO法人くじらぐも

「ひきこもりや障害のある子の親なきあと」講演会

12月16日、横浜市健康福祉総合センターで

11月30日

地域で工夫子どもの遊び場

あっとほーむデスク

  • 9月21日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月31日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook