神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

【Web限定記事】第3回横浜SDGs文化祭 横浜からSDGsを発信 フェアトレード商品の販売や廃材を使ったフォトフレーム作りなど日常生活で取り組める内容も

社会

公開:2024年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
会場で開催された革の廃材を使ったワークショップ
会場で開催された革の廃材を使ったワークショップ

 「第3回ヨコハマSDGs文化祭」が3月4日から10日まで、みなとみらい駅直結のサブウェイギャラリーMで開催された。ヨコハマSDGs文化祭実行委員会の主催。

 SDGsに取り組む企業や団体を紹介するイベント。SDGsを自分ごととしてとらえ、日常生活での実践を促すことを目的としている。

 企業や団体による展示ブースではSDGsに関連したフェアトレード商品やお茶の販売、西区の障害者施設で加工した革の廃材を使ったフォトフレーム作りなどのワークショップ、デジタルデバイト(情報格差)解消に向けたスマホ相談会などが行われた。

 また、今年度からインターネット放送局を開設し、7日間にわたり横浜を舞台にSDGsに取り組む登壇者がライブ配信を行った。環境や防災、健康、企業経営、地域活動に至るまで、幅広い視点からSDGsについて発信した。

活動団体がつながる場にも

 現役高校生のグループ「こりっぷる」は、興味のある社会問題を探究・啓発することを目的に活動する団体。今回はオリジナルフェアトレード漫画や展示、フェアトレード商品が入ったつかみ取りカプセルの販売を行った。代表の下平心那さん(18)は「言葉は知っていても、選ぶ人はまだまだ少ないという課題を改めて知った。今回できた縁を大切にしていきたい」と今後の活動に意欲を示していた。

 渡邊桃伯子委員長は、「SDGsについてじっくり、ゆっくり考える機会となった。幅広い世代が集まり、いろいろな形でつながっていけたと思います」と話していた。

SDGsの取り組みについて話し合うライブ配信の様子
SDGsの取り組みについて話し合うライブ配信の様子

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

初の首位でプレーオフへ

バスケB3横浜EX

初の首位でプレーオフへ

4月28日から横浜武道館で

4月24日

まち普請で「もくり」改築

まち普請で「もくり」改築

より開かれた居場所へ

4月24日

「もしも」家族で話して

横浜信用金庫新本牧支店

「もしも」家族で話して

終活セミナーに約60人

4月24日

「自分色」を知る講座

参加無料

「自分色」を知る講座

5月13日、横浜で開催

4月24日

きものフェス

5月4日〜6日

きものフェス

シルクセンターで

4月24日

こんにちは区長です。

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook