神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

南区の小中学生 連携で火災被害最小限に 冷静対応、消防署が感謝状

社会

公開:2024年4月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
感謝状を受け取った佐々木くん(左)と風間さん(中央)(右は今山署長)
感謝状を受け取った佐々木くん(左)と風間さん(中央)(右は今山署長)

 南区の小学生と中学生の2人が3月、公園で遊んでいた時に近くのマンションで発生した火災を目撃。迅速に119番通報を行うなど、冷静な対応で被害を最小限に防ぎ、3月27日に南消防署から感謝状が贈られた。普段から仲が良い2人の連携プレーを消防署は「勇気ある素晴らしい行動」と称賛した。

 火災は3月10日午後6時10分ごろ、南区井土ケ谷下町の3階建てマンションの1階で発生。この時、現場向かいの公園で遊んでいた蒔田中1年の風間将大さんと南太田小4年(学年はいずれも当時)の佐々木穣くんが部屋から火が出ているのを目撃した。風間さんは「部屋の外の換気口のようなところから火が出ているのが見えた」という。すぐに携帯電話で119番通報。佐々木くんはこのマンションの3階に住んでおり、風間さんから「3階へ行って、火災を知らせてきて」との指示を受け、自宅へ火災を伝えた。ほかの住民も建物の外へ避難。その後、消防車が到着して消火した。

 南消防署によると、燃えたのは出火元の部屋のみで、1人が負傷したが命に別状はないという。

 南消防署は風間さんと佐々木くんの冷静な対応が被害を最小限に抑えられたことにつながったとして、27日に感謝状を手渡した。贈呈式で今山徹署長(当時)は「火災の発見から通報までが迅速で、住民に伝達したことも勇気ある素晴らしい行動」と2人を称賛した。

 風間さんと佐々木くんは以前から仲が良く、公園でよくサッカーをして遊んでいた。風間さんは「学校で防災について学んでいて、火を見ても慌てることはなかった」と語った。蒔田中は学校全体で防災教育に力を入れており、それが役立った形だ。佐々木くんは「被害が広がらなくて良かった」と述べ、自分が住む場所での火災を落ち着いて振り返っていた。

中区社会福祉協議会

誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす

https://www.nakasha.net/

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

「第3の家族」がユース賞

男女共同参画貢献表彰

「第3の家族」がユース賞

悩み抱える少年少女支援

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

ピンクでいじめストップ

ピンクでいじめストップ

各学校で取り組み

3月6日

1ドル公演が250回目

横浜みなとみらいホール

1ドル公演が250回目

ホール・音楽に親しみを

3月6日

関内の未来 AIで構想

学生団体DIVE

関内の未来 AIで構想

3月1日にイベント

2月27日

いじめ対策部を新設

横浜市教委

いじめ対策部を新設

専門部署で迅速支援へ

2月27日

株式会社ダイシン総合プラン

【事務職員募集中】横浜の不動産の売買・賃貸・管理は株式会社ダイシン総合プランへ

https://www.daishin1.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook