神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜JC 循環型経済の拠点を開所 中区の空き家を利活用

社会

公開:2024年5月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
循環型経済の拠点を開所

 (一社)横浜青年会議所(横浜JC)は、循環経済社会の実現を目指す「サーキュラーステーションYOKOHAMA」の取り組みを始めた。4月27日には活動のメイン拠点=中区大平町=で開所式が行われた。今後、5カ所の拠点からサーキュラーエコノミーの実践を進める。

 横浜JCは2022年度から経済活動の中で廃棄される製品や原材料を資源として活用し、循環させる新しい経済システム「サーキュラーエコノミー」を推進してきた。  今年度、広く市民へ情報を発信していくための試みとして初の拠点が作られた。

 メイン拠点となるのは築60年の空き家だった場所で、横浜JCのメンバーが休日や平日の夜間に集まり改装した。取り壊した木材を他の場所で活用するなど、廃棄物をなるべく出さないよう工夫したといい、建物自体が循環型経済を体現したものとなった。

 もともとこの場所は、空き家の活用を通じて地域課題の解決に取り組む(株)solar crew=磯子区=が管理していた。使用されていない建物を活用することで、景観や衛生面の問題解決につなげていく。

家庭や企業でも

 開所式当日は、廃木材を使用したオリジナルコースター制作のワークショップを開催した。また、ハーチ(株)=横浜オフィス・保土ケ谷区=が市内から出た廃棄物のアップサイクルグッズやアート作品などの紹介と販売を行った。

 今後は9月まで11回にわたり、市内5カ所の拠点でサーキュラーエコノミーに関するイベントやワークショップを行う。さまざまな業種、職種のメンバーが所属している横浜JCの強みを生かして地元の団体や企業と連携し、廃材を利用したキーホルダーや万華鏡の制作、地産地消を身近に感じる農業体験、市内で生産される食材を販売するマルシェなどを開催していく。

 横浜JCの萩原幸雄理事長は「多くの市民・市内企業の皆様に足を運んでいただきたい。そして家庭・企業に持ち帰り、サーキュラーエコノミーの取り組みを行なっていただきたいと思います」と話している。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

市民活動描いた映画完成

市民活動描いた映画完成

キーマンは元町杉島さん

4月24日

市P連、全国組織から退会

市P連、全国組織から退会

組織の改善見込めず

4月24日

ループバスが実証運行

南区三春台・清水ケ丘地区

ループバスが実証運行

初年度目標は収支率25%

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

「県銘菓」で最優秀賞

中区香炉庵

「県銘菓」で最優秀賞

横浜らしさを和菓子に

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook